NR-MZ200ナビゲーション機能

見やすくわかりやすい案内表示で
一般道も高速道路も快適にナビゲート
高速レスポンス
次世代クアッドコアCPU搭載SoC
「R-Car H1」
ストレスを感じさせない高速レスポンスが、より快適でスマートなドライブを実現する
カーナビの性能を大きく左右するCPU。DIATONE SOUND. NAVIは、従来のCPUに比べて桁違いの処理性能を持つ、クアッドコアCPU搭載SoC「R-Car H1」を採用しています。マルチタスク時の高速処理、検索やスクロールなどでストレスを感じさせない高速レスポンス、そして地図画面・映像再生での美しい描画など、これまでのカーナビのイメージを覆します。
SoC:System on a Chip


- ※1 当社従来品(SH-NaviJ3搭載モデル)とのJR東京駅~JR大阪駅間の5ルート探索時のルート探索スピードの比較
- ※2 SH-NaviJ3
スマホライクな操作性
まるでスマホのような感覚でスムーズでなめらかな操作性を可能に
たとえば地図をスクロールするときは、フリックで。地図の拡大/縮小などには、ピンチイン・ピンチアウトで。高速レスポンスを実現するSoC「R-CarH1」を搭載したことで、まるでスマートフォンを操作するように、カーナビをすばやく快適に操作することができます。



- ※1 JR東京駅-JR新宿駅間 200mスケールでの地図移動スピード
- ※2 SH-NaviJ3
- ※3 スクロール中も地図画面上の文字を見やすくするための考慮をしています。
- ※4 地図画面からAVメニュー画面への切換スピード
- ※5 1曲目から500曲目までの選曲スピード(楽曲データが600曲の場合)
MENU切り換え
検索用のNAVIメニューとルート探索やルート設定用のROUTEメニュー、カメラやETCなどの接続機器やメンテナンス情報などのINFOメニューを、画面のスライド・フリックによって、すばやく、簡単に切り換えることができます。

新世代音声認識機能
音声認識機能
音声でナビをすばやく、簡単に操作
音声による操作ですばやく操作が可能な音声認識を搭載しました。目的地検索や周辺検索のアシスト、現在地登録、ルートの確認や消去、地図表示方法の変更など、ナビの機能の一部を音声によって操作することができます。車室内で使いやすい音声認識を実現しました。

業界唯一※
周辺検索アシスト機能
※2017年1月時点、当社調べ。国内市販向けカーナビゲーションにおいて。
音声認識の起動が不要な周辺検索アシストで利便性が向上
音声認識機能の起動をしなくても、施設ジャンルや対応する名称をナビに向かって話すと自動的に認識し、地図画面下部に候補を表示します。表示部をタップすると、施設ジャンル(3件)がショートカットメニューに展開され、周辺検索をアシストします。操作の手順を大幅に短縮でき、行きたい場所をすばやく検索することができます。「Music Canceller」技術によって音楽再生中やルート案内中でも使用可能です。
- *音声認識の設定で「周辺検索アシスト」を「使用する」に設定しておく必要があります。

音声認識操作の使いやすさ・すばやさを実証実験

NR-MZ200シリーズに最先端の音声認識を搭載するにあたり、同一機種のタッチパネル操作だけでの平均操作時間と、音声認識を使った場合の平均操作時間を比較しました。その結果、音声認識の周辺検索アシスト機能を使った場合、DIATONE SOUND. NAVIの音声認識操作は、DIATONE SOUND. NAVIのタッチパネル操作に比べて、約1.6倍速く目的地検索を完了できるという結果が出ました。
そのとき実験の参加者の約90%が使いやすいと答えています。そのほかにも、「必要な手順を絞っているので操作が簡単」「音声認識を起ち上げる操作がいらないので、周辺検索がすばやく、楽にできる」といったコメントを得ました。
業界唯一※
割り込み認識機能(バージイン発話)
※2017年1月時点、当社調べ。国内市販向けカーナビゲーションにおいて。
音声ガイダンス中でも次の音声操作が可能
マイクに混入する音楽や音声ガイダンスなどのスピーカー出力の音をキャンセルする、「Music Canceller」技術により、音声認識機能の使用シーンがさらに便利になるナビの音声ガイダンス中での音声操作が可能になりました。ガイダンスの終了を待つ必要がなく自分のタイミングで音声認識ができるので、より速くスムーズにストレスなく目的地検索を実現します。
- *音声認識の設定で「バージイン発話」を「使用する」に設定しておく必要があります。

豊富な認識語彙数
多数の住所、施設名、施設ジャンルに対応
全国の住所、施設名、施設ジャンル、登録地点名など、多くの認識可能な語彙を搭載し、高性能な音声認識を実現しました。

案内表示(一般道)
立体交差点案内
複雑な立体交差もわかりやすく案内
わかりにくい側道のある立体交差では、分岐ポイントと進行方向がわかるように3Dで立体的に表示。迷うことなく側道へ入ることができます。
(全国2,198枚収録)
- *一部のわかりにくい交差点に採用しています。



リアル交差点案内・拡大表示
走行レーンをわかりやすく教えてくれる
右左折する交差点の手前から、交差点拡大図を3D表示し、曲がる方向を画面と音声で誘導します。
(全国1,544枚収録)
- *地域によっては表示されない場合があります。

目的地ピンポイント案内
目的地までしっかり案内
込み入った市街地やわかりにくい場所にある目的地でも、目の前に到着するまでしっかりと案内します。

詳細市街地地図
スムーズな市街地走行のためのわかりやすい地図
建物の形まではっきりと見える市街地地図を表示できます(10/25/50m)。
(全国1,335都市収録)
- *地域によっては表示されない場合があります。



信号機表示/一方通行表示
道路情報をもれなく表示
詳細市街地地図では周辺道路の信号と一方通行道路を表示します。一方通行の多い都市部でも迷わずに快適なドライブができます。

バーチャル3Dマップ360°回転
3Dマップをタッチ操作で自在に回転
3Dビューマップの表示画面では、3D視点にタップすることで角度の切り換えができます。また、3Dマップを360°回転させることも可能で、上空から地上を見下ろしているような感覚で道路や周辺の確認ができます。

案内表示(高速道路)
都市高速入口イラストマップ
高速道路の入口がすぐわかる
都市高速入口周辺をリアルなイラストで表示。迷わず高速道路に入ることができます。
(全国684枚収録)

一般道/高速道路色分け表示
高速道路を通るかを瞬時に把握
一般道路を緑色で、高速道路(フェリー航路を含む)を水色で表示。色分けすることでルート上に高速道路があるかないかが瞬時にわかります。

高速略図・SA/PAイラストマップ
高速道路がより便利に使いやすく
高速道路を走行時には高速出口やSA、PAの距離はもちろん、到着までの残時間も表示。さらに、SA/PAをタッチすれば施設のイラストを見ることができ、エリア内のトイレの位置、施設位置など詳細にわかります。


ETC料金所レーン案内
余裕を持って目的のレーンへ
高速道路や有料道路のETCレーンの位置情報を事前に表示してお知らせします。もちろん一般レーンも表示されるので、ETC車載器を搭載していないクルマでも便利に使えます。
(全国2,827件収録)

出口後分岐表示
高速道路出口の先にある分岐をわかりやすく表示
高速道路の出口料金所先にある複数に分岐した道路で迷わないように手前からわかりやすく案内を表示します。

3Dリアルジャンクション
高速道路の分岐点通過をサポート
高速道路の分岐点が近づくと、3Dの静止画面で実際の分岐のしかたや行き先、ジャンクション名などをリアルにわかりやすく表示します。
(全国1,473枚収録)

便利機能
ショートカットキー
メニューバーがポップアップ。よく使う機能をすぐに設定
ワンタッチで使用頻度の高い機能を呼び出せるショートカットキーを配置。ルート変更や音声認識機能の起動など、すぐに選択することができます。

- 製品ごとの
無償地図更新の手順 - 詳しい手順はこちら
- よくあるご質問はこちら
- 有償版地図更新用
パスワード発行の手順NR-MZ03/NR-MZ33/NR-MZ23/NR-MZ20シリーズ - 詳しい手順はこちら
- 三菱電機カーナビゲーションシステム
- サービスに関する詳しい情報はこちらから