コラム
前のコラム 宇宙飛行士のよき「相…
次のコラム 地球は動いている。…
2007年 4月分 vol.1
「だいち」に敵なし!アマゾン熱帯林観測
JAXA・島田政信さんインタビュー(その1)
ライター 林 公代 Kimiyo Hayashi


「だいち」の初画像は富士山。2006年2月14にプリズムセンサーで撮影した三次元画像。これっきり今のところ晴れている富士山は撮影できていないという超ラッキー画像。「非常に幸運だったのですね。だいちは」と島田さん。可視光センサーはそれほど天気の影響を受けてしまう。(提供:JAXA) 2006年1月24日に打ち上げられた陸域観測技術衛星「だいち」。打ち上げ直後の2月にフィリピン・レイテ島の地滑り、4月にインドネシア・メラピ山の噴火等々・・・アジアでの災害が相次いだ。その突発事態に素早く対応、「災害に強い『だいち』」をアピール。「だいち」サイエンスマネージャーの島田政信さんに、「だいち」のスゴさに迫ってみた。

― 「だいち」は打ち上げ直後から大活躍ですね。どこがどうスゴイんですか?

島田:なかなか自分では言いにくいものですが・・(笑)、やっぱり立体的にモノが見られるのはスゴイと思うんですよ。「だいち」に積んでいる3つのセンサーの一つ、プリズム(PRISM)は、真下と前と後ろの3方向を見て立体的に見ることができる。影の部分がよく見えるぞ、というのを実現しています。

 3つのカメラを積んでいるので、一つ一つの分解能は下がっているかもしれないけれど、世界では1mとか60cmまで見分けられる衛星もありますが、みんな片目小僧ですからね。

 プリズムの画像は白黒ですが、アブニール(AVNIR)2というセンサーの画像を組み合わせることで色のついた画像も作ることができるんですよ。スゴイと思いませんか?

― スゴイと言わざるを得ない・・・(笑)、立体視はやっぱりインパクトがありますよね。

島田:はい。プリズムのような可視光で観測するセンサーの一番の敵は雲とか天候ですよね。立体視は同じところを違った角度から見ますが、次に回ってきたときには晴れている保証がありません。晴れているときに3本同時に撮ってしまおう! というセンサーです。

アマゾンの熱帯林。伐採された場所が黒で示されている。左が11年前に地球資源衛星「ふよう」1号が観測した画像。右が「だいち」が観測した画像(2006年5月~8月)。伐採された場所が魚の形のように見えることから 「フィッシュボーンディフォレステーション」と呼ばれる。(提供:JAXA)
― 可視光だとそんなに雲に左右されるんですね?

島田:とっても多いですよね。メラピ山の火山観測とか、ジョグジャカルタの地震とか被災民がどこにいるかを観測しようとしたのですが、やっぱり見たいところが曇っている。今まで「だいち」は44例ぐらい災害観測を行っていますが、そのうち4割ぐらいはマイクロ波を使ったパルサー(PALSAR)を使っています。マイクロ波は雲や天候に影響なく観測できますから。残りの6割は可視光で観測(プリズムとアブニール2)ですが、プリズムできちんと観測できたのはアルゼンチンの水害だけでした。

― 天災はどうしても雲がつき物ですよね・・・

島田:そうなんです。ブラジルからはアマゾンの熱帯林の伐採現場を観測して欲しいという要求もありますが、アマゾンは雲に覆われていることが多いので、可視光センサーではデータがとれない。NASAの人が以前、日本の地球資源衛星「ふよう」1号の光学センサーのデータを1000シーン調べたら、晴れているのが6シーンしかありませんでした。日本でも晴れているのが2割ならスゴイと。

― 1パーセントに満たないとは! じゃあ、パルサーに活躍してもらわないと。

「だいち」が撮影した、アマゾン熱帯林伐採箇所の拡大図(提供:JAXA) 島田:パルサーはスゴイですよ! うたい文句は多々ありますが、二つあげれば森林観測と地殻変動の検出です。

 まず森林観測。11年前に「ふよう」で計測したアマゾンの熱帯林の画像と比べてみると、同じ場所ですがこんなに伐採が広がっていますね・・・。 (上の画像)

― わ、これはスゴイ! かなり広がってますね。

島田:拡大すると、こんなにひどいんですよ。(左上の画像)今アマゾンの東端から西の端までどーっとせめて観測していっている。このあたりは11年前に伐採されていなかった場所です。

―生々しいですね。

島田:本当に何もないですよね。アマゾンの土地は非常に痩せていて、少し伐採するともう回復しないんです。異常気象になる理由がよくわかるような気がしますねぇ。パルサーは今、世界で「森林観測で敵なし」状態。独断場です。でもこれだけじゃないんです・・・!


(次回に続く:2007年5月アップ予定)

陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」のページ
11年間のアマゾン森林伐採(ロンドニア地方)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jpal_forest_amz_rondonia.htm