このページの本文へ

ここから本文

小さな変化の兆しから
今は見えない未来の社会で
大切になる価値を創り出す
未来価値洞察。
より良い未来に向けて、
今何をすべきかを考える。

見えない未来の価値を創り出す 未来価値洞察

4本の腕で鳴らす鍵盤の愛のように複雑な和音

小さな変化の兆しから、今は見えない未来の社会で
大切になる価値を創り出す未来価値洞察。

現在とは異なる価値観で生活する人々の暮らしを
未来から届いた絵葉書で紹介します。

4本の腕で鳴らす鍵盤の愛のように複雑な和音

未来価値洞察、とは

世界情勢や経済動向など社会を取り巻く環境が目まぐるしく変化し、私たちの生活に影響する事柄が複雑に絡み合う時代。未来を考える上で、これまでの延長線上ではなく、非連続・不確実な未来にも目を向ける必要があります。

三菱電機 統合デザイン研究所の未来価値洞察は、人々にとってのより良い未来の実現に向けて、今すべきことを考えるための活動です。

膨大な量の現在の小さな変化の兆しを収集・分析・考察します。
ここから気づきを得ることで、今は見えないがやがて大切になる未来の価値を創出し、より良い未来を考える手掛かりとしています。

もういない人の言葉その声でその口調で何度でも聴く
「ごはんどうする?」の軽さで僕らは僕らの居場所決めていいんだ
その山を愛する平和なこの町でその山もまた町を愛した
お互いの星をうっとりと見上げてわたしたちきっと同じ横顔
食べたいもの食べるよりも気持ちいいわたしの心が食べたいものは

成長や変革、もしくは崩壊など未来は無限に存在しますが、未来はただやってくるものではなく創るものです。人々にとってより良い未来を創るためには、未来を想像することが第一歩です。その一歩を踏み出し今何をすべきかを考えるために、三菱電機 統合デザイン研究所では、これからも 未来価値洞察 を推進していきます。

未来を想像することは、ワクワクする楽しいことです。
より良い未来の実現に向けて、あなたも未来を想像してみてください。

あなたの想像した未来をぜひシェアしてください

「未来価値洞察」は三菱電機株式会社の登録商標です。

4本の腕で鳴らす鍵盤の愛のように複雑な和音日曜、コンサートへ行ったよ。4本腕のピアニストがいて、聴いたことないほどたくさんの音を同時に弾いていた。その複雑な音の重なりが切なくて、美しくて、私はあなたのことを思い出したよ。
【 解説 】
ロボティクスや身体アシストの技術が普及し、デバイスの埋め込みや装着が抵抗感なく行われている。
ユーザーの仕事や趣味に合わせ、人間本来の能力を超えた動作のための身体拡張やファッションのための身体装飾が選択できる。
もういない人の言葉その声でその口調で何度でも聴く僕がいつも読んでいる本、あるだろう?とても昔に書かれたもので、冒頭の一節がわからないままだったのだけれど、やっとわかったんだ。もう生きていない作者に聞いたから。本当だよ。
【 解説 】
複雑性を増し続けた世界の社会課題の解決に、引退世代や故人の知識・知恵などのアーカイブデータが活用される。
アーカイブデータはやがてデジタルクローンへと進化し、死後も生き残り続ける。
「ごはんどうする?」の軽さで僕らは僕らの居場所決めていいんだ自宅の窓の景色が変わる生活をどう思う? それも気軽にね。海の音を聞いて眠りたいときは寝室を浜辺に移して、朝はカフェの隣にリビングだけを動かして、できたてのホットケーキを食べるんだ。
【 解説 】
生活空間を自由自在にセパレートしたりドッキングしたりすることで、暮らし方や働き方の場所の制約が無くなる。
店舗、医療、行政、エネルギーなどの生活インフラは可動型で提供され、都市部と過疎地域のサービス格差が解消される。
その山を愛する平和なこの町でその山もまた町を愛した大きなホテルがこの町にできると聞いたとき、近くの山にも意見を求めた。「穏やかな町と、のんびり暮らすあなたたちが好きだから変わりたくない」って。ホテルの建設は取りやめになったよ。
【 解説 】
身近な山や湖、森林などの環境自体が人格を持つ存在として扱われるようになり、人と同様の権利を獲得している。山や湖、森林が選挙や開発の是非に対する投票に参加し、時には人よりも大きな影響を与えている。
お互いの星をうっとりと見上げてわたしたちきっと同じ横顔月と地球。違う星だけれど、同じように暮らしてる。夜の地球が街の明かりで輝いているように月の街の明かりも本当に美しいんだ。君にも見せてあげたいよ。
【 解説 】
月面は、研究者だけでなく、一般人も長期的に滞在するようになり、月面での安心・安全な生活のためのインフラが構築される。空気・水・エネルギーなどの安定確保と、身を守る居住空間が整備され、フィジカルケア・メンタルケア技術が活用されている。
食べたいもの食べるよりも気持ちいいわたしの心が食べたいものはメニューには栄養だとか調理法だとかが載っていて、ちょっぴり自分が賢くなった気がした。美味しそう!ではなく、自分をどう成長させてくれるかで食事を選ぶんだ。
【 解説 】
製品やサービスを選ぶ際、成長に繋がる新たな視点の提供や課題の発見といった学びが得られるかどうかが基準となる。学びを目的とした消費が一般化し、それに応じた製品やサービスの市場が拡大している。