ブリの炊き込みごはん

旬の根菜とブリで作る炊き込みごはんです。
仕上げに、ブリの身を粗くほぐすことで、ブリの存在感を存分に楽しめる一品です。
ゴボウの香りは脂ののったブリとの相性が良いです。

材料作りやすい分量

  • 2合(300g)
  • 適量
  • ブリ(切り身)2切れ(約200g)
  • <ブリ用調味料>
    • しょうゆ小さじ2
    • 小さじ1
  • ゴボウ100g(約40cm)
  • ニンジン1/3本(約70g)
  • 小さじ1
  • <調味料>
    • 大さじ1
    • しょうゆ大さじ1
    • みりん大さじ1
    • 小さじ1/2
  • 糸三つ葉(1〜2cm長さ)適宜

作り方

三菱IHクッキングヒーター、三菱ジャー炊飯器を使用した作り方をご紹介します。

  1. 1下ごしらえをする
    米は洗ってボウルに入れ、かぶるくらいの水を入れて30分間浸し、ザルにあげて水気を切る。
    ブリはペーパータオルで表面の水気をおさえ、ブリ用調味料を絡めて15分ほど置く。
    ゴボウはささがきにして水にさらし、ザルにあげてしっかりと水気を切る。
    ニンジンは3cm長さの細切りにする。
  2. 2ブリを焼く
    ブリの汁気をペーパータオルで軽くおさえる。
    フライパンに油を入れて【火力4〜5】で加熱し、ブリを並べ入れて両面に薄く焼き色がついたらとり出す。(中はまだ生でOK)
  3. 3炊く
    炊飯器の内釜に米、調味料すべてを入れ、水位目盛【白米】の【2】に合わせて水を注ぎ入れ、軽く混ぜ合わせる。
    ゴボウ、ニンジンをのせたらブリを並べ入れ、【お米/白米】【炊き方/炊き込み】にして炊く。
  4. 4盛る
    ブリの皮とあれば骨をとり除き、粗くほぐして全体をさっくりと混ぜ、器に盛って糸三つ葉をのせる。
POINT
  • 下味をつけて表面を焼くことで、ブリのクセが抑えられます。
  • ブリの他に、サバ、アジ、生鮭、サーモン、真鯛で作ってみてもよいです。

今回使用した
製品のご紹介

  • 三菱IHクッキングヒーター
    びっくリングIH
    PT321Hシリーズ

    プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。

  • 三菱IHジャー炊飯器
    本炭釜 紬
    NJ-BW10F

    銘柄を炊き分けたい人へのプレミアムモデル。

2023.11.01