旬を楽しむ3時のおやつと今宵のおつまみ 1月篇旬を楽しむ3時のおやつと今宵のおつまみ 1月篇

おつまみ3夜目

えびと白菜の油揚げギョーザ

粗めに叩いたえびと白菜、香菜の香りがマッチしたギョーザです。油揚げにギョーザの餡を詰め込んでカリッと焼き上げました。香ばしい油揚げとジューシーな餡がビールやハイボールとよく合います。

Day3

材料2人分

  • 白菜(葉元の部分)旬60g
  • タマネギ1/5個分(約40g)
    • 塩(白菜・タマネギ用)小さじ1/4
  • むきえび70g
    • 塩(むきえび用)少し
  • 香菜(茎~根の部分)2株分(約15g)
  • 豚ひき肉60g
  • 油揚げ2枚(約40g)
  • 【ギョーザ餡調味料】
    • 小さじ1
    • ショウガ(みじん切り)小さじ1
    • ゴマ油小さじ2/3
    • しょうゆ小さじ2/3
    • コショウ少し
  • 片栗粉小さじ1
  • 大さじ1/2
  • 大さじ3
  • 適宜
  • しょうゆ適宜
  • ラー油適宜

作り方

三菱IHクッキングヒーターを使用した作り方をご紹介しています。

  1. 1下ごしらえをする
    白菜とタマネギはみじん切りにし、合わせて塩をまぶし、しばらく置いたら水気をしっかりと絞る。
    むきえびは塩を加えた水で洗って水気をおさえ、包丁で軽く粘りが出るまで叩く(粗めのミンチ状)。
    香菜の茎と根はみじん切りにする。
    油揚げはペーパータオルでおさえて油をふきとり、菜箸を転がして開きやすくし、長い方の1辺に包丁で切り込みを入れて袋状に開く。もう1枚も同様にする。
  2. 2ギョーザ餡を作る
    ボウルに豚ひき肉、むきえび、香菜、ギョーザ餡調味料すべてを入れ、よく練り混ぜる。
    白菜とタマネギ、片栗粉を順に加え、さらに全体をよく練り混ぜ、2等分する。
  3. 3油揚げにはさむ
    油揚げにギョーザ餡を詰め、厚みが均一になるよう整える。
  4. 4焼く
    フライパンに油を入れて【火力5~6】で加熱し、油揚げギョーザを並べ入れ、両面を色よく焼いたら水を加えて蓋をし、【火力3~4】で蒸し焼きにして火を通す。
    水気がなくなったら蓋をとり除き、【火力4~5】に強めて表面の水分を飛ばしてカリッとさせる。とり出して粗熱がとれたらそれぞれ6等分の三角形に切る。

    【油揚げギョーザの切り方】

    1. 1.油揚げギョーザの長さを3等分に切る。(縦実線)
    2. 2.3つに切ったうちの1つを斜め2等分に切る(斜め点線)。残りの2つも同様にする。
  5. 5盛る
    器に盛り、お好みで酢、しょうゆ、ラー油を添える。
POINT
  • えびは食感が残るよう粗めに叩くのがポイントです。
  • えびだけでなく、豚ひき肉も入れることでジューシーさと旨みがアップします。
  • 香菜の根はとても香りが強い部分です。是非、捨てずにお料理に活用してみてください。
おススメのお酒
  • ビール、ハイボール

今回使用した
製品のご紹介

  • 三菱IHクッキングヒーター
    びっくリングIH
    PT321Hシリーズ

    プレミアムな機能が満載。最上級のおいしさへ。

2023.01.11