課題社会インフラ保全|自動運転|業務効率化|コスト削減
テーマ高精度|安全|画像解析|非破壊検査

複数のセンサーから取得した3次元空間情報を統合し、
高精度な点群データを生成する技術です。

技術概要

レーザスキャナと高精度測位を用いた高精度な移動3次元計測技術

  • モービルマッピングシステム(MMS: Mobile Mapping System)において、従来のレーザスキャナ(LiDAR)単体による静止計測では一度に計測できる範囲が限られており、広範囲を計測するには複数回の計測結果を手作業で継ぎ足す必要があるなど、非常に手間がかかっていました。この点群データの位置合わせや合成には膨大な時間を要するうえ、作業精度にもムラがあるという課題がありました。
  • 上記の課題に対し、LiDARと高精細カメラや高精度測位装置(GNSS※1衛星によるRTK測位※2と航法測位との複合測位)の計測データを時刻同期・融合することにより、LiDAR単体では実現できなかったより高精度・広範囲な移動体3次元空間情報の計測を実現します。
    ※1 GNSS(Global Navigation Satellite System:全地球航法衛星システム):アメリカのGPS、欧州委員会のGalileo、日本のQZSS等の衛星システム。
    ※2 RTK測位(Real Time Kinematic):基準局からの観測データに基づいて観測点でcm級の高精度な測位を行う方式。
  • 具体的には、移動計測装置によるLiDARを用いた複数回の計測位置のズレについて位置補正を行い、3次元点群データを計算機処理により自動接合(貼り合わせ)することで、従来に比べ広範囲な3次元点群データを含む大規模な3次元空間情報を、誤差cm級の高精度を維持して生成します。
  • なお、3次元点群データから、周辺の地物・施設等のオブジェクトデータを自動的に図化するソフトウェアを用いることで、ディジタル地図データを更に効率的に生成することも可能です。

点群データの市街地計測

  • 点群データを利用して、ガードレール、縁石、壁面等の凹凸、段差等の形状計測や状態を確認できます。また、色付きの点群データ生成も可能です。
点群データの市街地計測
点群データの市街地計測

遠隔での計測指示・管理

  • 移動計測装置にモバイル端末を設けることで、遠隔での計測指示や管理が可能となります。
  • 例えば、複数の移動計測装置の位置、走行軌跡、計測状態、計測データを遠隔で収集します。
    計測データの評価を行い、計測対象ルートの計画・変更を遠隔管理することも可能となります。
遠隔での計測指示・管理

3次元空間情報の解析技術

  • 3次元点群データ、オブジェクトデータから高精度地図の作成やオブジェクトの変性状態、時系列解析等のデータ解析を行うことで、経年による変化を抽出できます。
3次元空間情報の解析技術

活用イメージ

  • 移動3次元計測を行う各種シーンに本技術を活用いただけます。

道路・施設管理での活用

  • 道路や歩道、道路周辺の地物から街路や地下道の周囲環境の変化抽出・位置管理
  • 計測と同様に公衆ネットワークを介して、遠隔で定期管理を行うことも可能です。
絶対位置計測:(例)標識等の地物の位置管理
相対位置計測:(例)道路ひび割れ、わだち等の変化抽出

インフラ管理での活用

  • 鉄道沿線設備の管理、トンネル・法面等の土木構造物の管理
  • 電柱、ダム水路、下水道、工場・港湾等の変化抽出
インフラ管理での活用

物流・輸送ビジネス等での活用

  • 倉庫内外や物流・輸送ルートの3次元空間情報を利用したディジタル地図の生成
  • 当該ディジタル地図を利用した物流・輸送・施工サービス等のDX化
物流・輸送ビジネス等での活用

提供ライセンス

ライセンス
方式
関連特許・ノウハウのライセンス(非独占的通常実施権)
関連特許 特許第7195185号、特許第7250172号、特許第7308772号ほか
技術指導 別途相談可(移動計測、高精度測位、図化ソフトウェア等の機材利用や提供含む)

※本ページの記載は2024年1月時点の情報に基づくものであり、特許の権利状況等は最新状況と異なる場合があります。

SDGsへの取組

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを

SDGsとは?