みんなで楽しむはじめてのミラーレス一眼

第7回 実際に撮影してみよう!① ~料理篇~

今回からは、いよいよ実践篇のスタート!
女子部員FとSは、丸の内のレストランで撮影会をしてきました。
そんな部員たちの作品に、プロカメラマンの龍腰雄二さんがアドバイス!

目次

2014/9/18
第1回 写真部発足! 好きなものをキレイに撮ろう
2014/10/07
第2回 私にぴったりのカメラは? Nikonさんに聞きに行こう!(前篇)
2014/10/17
第3回 私にぴったりのカメラは? Nikonさんに聞きに行こう!(後篇)
2014/11/21
第4回 プロのカメラマンが伝授! 撮影の基本を学ぼう① ~光を味方につける~
2014/12/11
第5回 プロのカメラマンが伝授! 撮影の基本を学ぼう② ~構図の基本をマスター~
2015/1/13
第6回 プロのカメラマンが伝授! 撮影の基本を学ぼう③ ~動く被写体に挑戦する~
2015/3/24
第7回 実際に撮影してみよう!① ~料理篇~
2015/5/12
第8回 実際に撮影してみよう!② ~ペット篇~
2015/6/2
第9回 実際に撮影してみよう!③ ~子どもの写真と水中撮影篇~
2015/7/1
最終回 撮った写真をみんなで一緒に大画面で楽しもう ~三菱液晶テレビREALで鑑賞会~

編集部員 プロフィール

編集部員 F(女性)
編集部員 F(女性)

料理はつくるのも食べるのも大好き! おいしそうなフード写真をSNSで共有したい。

編集部員 S(女性)
編集部員 S(女性)

自慢の愛犬の姿をたくさん写真に残したい! でもよく動くからベストショットが撮れない…。

編集部員 C(女性)
編集部員 C(女性)

孫が生まれたことで、息子たちが小さかった頃のカメラ熱が再燃。また成長記録を残したい!

編集部員 H(男性)
編集部員 H(男性)

趣味はルアーフィッシング。水や汚れに強いタフなカメラで日々の釣果を記録したい。

講師を務めるのは・・・

龍腰雄二さん 広告写真家。日本広告写真家協会会員。
ふだんはポスター、カタログ、雑誌など、広告媒体の撮影を中心に活動。
仕事の合間に世界各国を取材旅行。
現在は、ギリシャの猫たちをライフワークとして撮影。
日本産業広告賞、APA賞ほか受賞多数。

料理をおいしそうに撮る王道は、光を味方につけること

編集部
今回は女子部員たちが実際に写真を撮ってきました! 龍腰先生、私たちの作品の評価&アドバイスをお願いします!
龍腰さん
たくさん撮ってきましたねぇ。
F
はい。Sさんと一緒にランチ撮影会をしたときの作品です。先生に教えていただいた通り、光が入りやすい窓際のテーブルを確保して挑みました!
S
そうそう、ちゃんと逆光が当たる位置を厳選したんですよね。
ポイント①
逆光で撮れる位置をキープ!

料理写真を撮るときは、逆光かサイドから光が入る席が理想。直射日光ではなく、光がやわらかく射す位置ならベスト!

カメラは光の方向に向けて構えることで、料理のシルエットやツヤ感を際立たせる。

F
いつもはお料理の全体を見せたくて真上から撮ってたんですけど、今回はアドバイス通りぐっと素材にフォーカスしてみました。
龍腰さん
はい、その心がけです。でももっと寄ってもいいんじゃないかな。この写真だとまだ余分なスペースが多いし、思い切って近づくことでさらに迫力も雰囲気も出る。また葉っぱなどの背景のボケもキレイに出ると思いますよ。
S
ほんとだ。素材感もアップして、うんと魅力あるひと皿になりますね。
ポイント②
見せたい部分に寄って撮る

お皿全体を俯瞰で撮ると、料理がこぢんまりしてしまう。

ぐっと寄って撮影。でもまだ余白があり、写り込みも気になる。

このぐらい極端に寄って撮ることで、迫力と雰囲気もアップ。背景もキレイにボケやすく、写り込みも気にならなくなります。

F
光を演出するために、露出補正も試してみました。何もいじっていない状態の写真と比べると、かなり違いが出るものなんですね。
龍腰さん
ベッタリ感が補正されてみずみずしさが出てきましたね。上出来です。強いて言えば、トマトやソースのテカリ感がもっと出ているほうが、よりおいしそうに見えるはず。露出補正も大事ですが、逆光をうまく使うことで仕上がりは大きく変わってくるので、カメラで撮影する位置にもこだわってみましょう。
ポイント③
露出補正で光をキレイに

おまかせモードで撮影。光がうまくまわらず暗い写真に。

露出を+2に補正し、光を増量。全体が明るくなったうえ素材にハイライトが加わり、立体感がアップ。

アングルやボケ感を工夫して、写真にもひと味プラス

S
ボケ感をうまく出したかったので、F値(レンズの絞り)もいじってみました。
龍腰さん
うん、おいしそうに撮れてますね。でもボケ感を出すなら、背景をもっと入れたほうがいい。アングルを下げることで後ろも写り込むし、奥行き感も出てボケやすくなります。
F
なるほどー。たしかに、何も写っていなければボカすこともできませんよね。
龍腰さん
アイスクリームをスプーンに載せてみるなど、演出にこだわりましたね。金属とアイスそれぞれの質感がよく出ています。せっかくなら、もっと寄せてもよかったかも。
S
いろいろやりたかったんですが、アイスってすぐ溶けちゃうから時間がなくなっちゃって……(笑)。
ポイント④
ボケ感を加えて雰囲気プラス

F値を小さくする(絞りを開く)ことで光をより多く取り込み、背景をボカす効果が狙える。

ボケ感を演出した写真。アングルを変えて背景を入れることで、さらなる効果が期待できそう。

F
食後のドリンクもただ撮るだけじゃつまらないから、いろんなアングルで試してみました。
龍腰さん
真俯瞰のアングルは、小洒落た広告写真みたいでおもしろいですね。奥にデザートを写し込んだものもボケ感がよく出ていてGood。カップとお皿のすき間をなくすことでさらによくなると思います。
S
言われてみれば、ムダなスペースがまだ多いですね。
龍腰さん
それでも全体的にかなりいい出来映えです。料理写真のいちばんのポイントである「おいしそう」っていうのがよく出ているし、いろいろ工夫しながら楽しく撮影したんだなということも伝わってきました。これからもこの調子で続けてみてください。
ポイント⑤
いろいろなアングルで撮ってみる

スタンダードに斜め上から撮影。

背景を写り込ませた縦のアングルで奥行き感を出してみた。

真俯瞰から撮ることで、非日常的な雰囲気に。

撮影協力:リストランテ・ヒロ CENTRO(丸ビル店)
http://www.r-hiro.com/centro/新しいウィンドウが開きます

次回は「実際に撮影してみよう②」をレポートします!

(つづく)

2015/3/24