みんな大好き!パンダのキャラ弁がササっと作れる!みんな大好き!パンダのキャラ弁がササっと作れる!

たれ目のような顔の模様、
歩くと揺れるモコモコのオシリ…。
パンダの可愛らしさには、
みんなをニッコリさせる魅力があります。
お弁当箱を開けたとき、そんなパンダが
登場したらおチビさんたちはきっと
大喜びしてくれるはず!
初めてママでも、ササっと作れるパンダ
のキャラ弁をご紹介しましょう。

グッズをフル活用しましょう グッズをフル活用しましょう

立体的なパンダおにぎりを作るときは、グッズを利用するとカンタン。写真のものは、いずれも子供茶碗1杯分のご飯(80~100g)でおにぎり2個ができるサイズです。
焼きのりを顔や手足のパーツに抜くパンチや抜き型もセットされていますが、尖端が細いハサミやピンセットを用意しておくと、キャラ弁作りの細かい作業がラクになります。

型で抜いた焼きのりは、ピンセットや爪楊枝を使って貼りつけます。ご飯の表面が乾くとはがれやすいので、のりを抜いてからおにぎりを用意する手順がおすすめ。
表情はのりを置く位置で微妙に変わります。慎重に、でも楽しんで!

年少さん向け【パンダのおにぎり弁当】

まだフォークやスプーンが上手に使えない年少さん向けのお弁当は、
手に持ちやすいおにぎりや、ソースを別添えしない味つきおかずがおすすめ。
みそマヨバーグに混ぜたグリーンピースは、やわらかくゆでてからつぶし、
ハンバーグからポロリと飛び出さないようにしています。

<材料>

A.パンダおにぎり【2個分】
ご飯100g 焼き海苔適量
B.みそマヨバーグ【6個分】
合びき肉100g グリーンピース(むき実)50g 調味料(みそ大さじ1/2 マヨネーズ・みりん各小さじ1) パン粉大さじ1 サラダ油少々
C.チーズオムレツ【4個分】
卵1個 粉チーズ・ケチャップ各大さじ1/2 サラダ油少々
D.バターかぼちゃ【作りやすい量】
かぼちゃ50g 調味料(砂糖ふたつまみ 塩ひとつまみ) バター5g
E.アスパラのごまあえ【1本分】
グリーンアスパラガス1本 めんつゆ(濃縮タイプ)・すり白ごま各少々

【作り方】

野菜をゆでる

フライパンに湯を沸かし、グリーンピース(B)、7~8mm厚さのひと口大に切ったかぼちゃ(D)、長さを4等分に切ったアスパラ(E)を入れ、【火力4】で5分ほどゆでる。

アスパラのごまあえを作る

アスパラ(①)にめんつゆをふり、ときどき混ぜながら冷まし、すりごまを加え混ぜる。

バターかぼちゃを作る

かぼちゃ(①)に調味料をふり混ぜ、バターをからめる。

みそマヨバーグの準備をする

ポリ袋にグリーンピース(①)を入れ、底が平らな皿などで押しつぶす。調味料を加えてよくもみ混ぜ、パン粉・合びき肉を順に加え、その都度よくもみ混ぜる。6等分して丸める。

チーズオムレツの準備をする

耐熱性のガラスボウルに卵を割りほぐして粉チーズを加え混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ【500W】で20~30秒加熱し、取り出してフォークなどでよくかき混ぜる。さらに10秒ずつ加熱し、その都度よくかき混ぜて硬めの半熟状にする。トマトケチャップを加えてざっと混ぜる。

チーズオムレツを焼く

フライパンを【予熱モード190℃】で熱し、【火力3】にしてサラダ油を塗り広げる。卵生地(⑤)を1/4量ずつ流し、両面を焼いて取り出す。

みそマヨバーグを焼く

キッチンペーパーでフライパンをふき、サラダ油を塗り広げる。みそマヨバーグだね(④)を並べて軽く押し広げ、焼き色がついたら裏返して蓋をし、中まで火を通す。

パンダおにぎりを作る

焼き海苔をパンチで抜く。型を濡らしてご飯を詰め、取り出して海苔を貼る。

詰め合わせる

おにぎりとおかずが冷めたら弁当箱に詰め合わせる。

年長さん向け【パンダのチャイナ弁当】

縦長に詰めたご飯に、焼きのりのパーツを貼るだけ!
パンダの故郷にちなんだ中華風おかずのパンダ弁当です。
酢豚はしゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉を丸めて作るので、冷めても硬くなりません。
かに玉は、レンジで半熟に火を通した卵生地を小さく焼いています。
応用のきくテクニックなので、いろいろ混ぜ込んでお試しください。

<材料>

A.パンダご飯【1食分】
ご飯100g 焼き海苔適量
B.ケチャップ酢豚【作りやすい量】
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)80g 下味(塩・こしょう各少々) にんじん・玉ねぎ各50g 合わせ調味料(トマトケチャップ小さじ2 しょうゆ小さじ1 砂糖・片栗粉各小さじ1/2 水大さじ2) ごま油小さじ1 酒大さじ1
C.かに玉【4個分】
卵1個 かに風味かまぼこ1本 きんぴらごぼう(市販品)5g 砂糖ふたつまみ サラダ油少々
D.ゆで絹さや【1食分】
絹さや5枚 塩少々

【作り方】

野菜をゆでる

フライパンに湯を沸かし、小さめの乱切りにしたにんじん(B)を入れて【火力4】で2分ほどゆで、2cm角に切った玉ねぎ(B)・絹さや(D)を加えてさらに2分ほどゆでる。

ケチャップ酢豚の準備をする

豚肉は大きいものは半分に切って下味をふり、丸める(8~9個)。合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。

かに玉の準備をする

かまぼこは細く裂く。きんぴらは太いものは粗く刻む。耐熱性のガラスボウルに卵を割りほぐして砂糖を加え混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ【500W】で20~30秒加熱し、取り出してフォークなどでよくかき混ぜる。さらに10秒ずつ加熱し、その都度よくかき混ぜて硬めの半熟状にする。かまぼこ・きんぴらを加え混ぜる。

ゆで絹さやを作る

絹さや(①)に塩をふり、冷ます。斜め半分に切り、1切れは細切りする。

かに玉を焼く

フライパンを【予熱モード190℃】で熱し、【火力3】にしてサラダ油を塗り広げる。卵生地(③)を1/4量ずつ流し、両面を焼いて取り出す。

ケチャップ酢豚を炒める

キッチンペーパーでフライパンをふいて【火力4】にし、ごま油を広げて豚肉(②)を入れる。焼き色がついたら裏返し、酒をふって蓋をし、2分ほど蒸らす。にんじん・玉ねぎ(①)を加えて軽く炒め、片寄せる。【火力5】にし、フライパンの空いたところによく混ぜた合わせ調味料(②)を入れて透明感が出るまで混ぜながら火を通し、全体を混ぜ合わせる。

パンダご飯を詰める

長方形のお弁当箱の両側にご飯を入れ、長方形に詰める。海苔を切って貼り、冷ます。

おかずを詰め合わせる

おかずが冷めたら弁当箱に詰め合わせる。

2018.05.09

食のコラム一覧へ