#15SDGsへの取組事例

多用途搬送サービス
ロボットシステム MELDY

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを
各種センサーを用いた自律走行技術で多様な施設内での安全な無人搬送を実現
近年、インターネット通販などの電子商取引(EC)市場拡大による搬送需要の増加に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、非接触搬送のニーズが急拡大しています。その一方で、流通業やサービス業などにおいては、多くの作業工程を人手に依存していることから搬送作業の省力化が課題となっています。三菱電機の「多用途搬送サービスロボット」は脱着型カート方式を採用し、様々な施設での搬送ニーズに安全・柔軟に対応し、労働力不足の課題解消にも貢献します。
多用途搬送サービスロボットの脱着型カート方式のイメージ図
ピンチで拡大できます
CASE 01

医療従事者の業務負荷軽減

病院では薬剤や検体等、毎日昼夜を問わず搬送業務が行われています。大規模な病院では搬送専用スタッフを採用していますが、それでも医療従事者が搬送しなければならないことも多く、本来実施すべき患者様のケアに十分な時間を割けていない現状があります。また、衛生面への対応の一環で非接触のニーズもでてきました。
三菱電機は藤田医科大学病院(名古屋市)で薬剤部から病棟まで薬剤を搬送する実証実験を行い、病院内での運用に必要な機能に問題がないことを確認しました。今後は、実運用に向けた準備を進めるとともに、必要なものが必要な時に必要な人に届く社会の実現に貢献していきます。
病院での多用途搬送サービスロボットの写真
CASE 02

スマートシティ・ビルIoTプラットフォームとの連携

当社のスマートシティ・ビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille®」と接続することで、施設内の移動に不可欠なエレベーターなどのビル内設備と、ロボットとを連携します。「Ville-feuille®」がロボットからの要求に応じてエレベーターの呼び出しや行先階登録、ロボットへのエレベーターの乗降タイミング等の指示を実施し、縦移動を支援します。今後は、ロボットが「Ville-feuille®」を通じて入退室管理システムやアニメーションライティング誘導システムとも連携する環境を構築することで、ロボットの自律的かつシームレスなビル内縦横移動を伴う多様な搬送サービスを実現します。
アニメーションライティング誘導システムによって移動するロボットの写真