本部長メッセージ
生産現場への省エネ機器・ソリューションの提供、オートメーション技術の活用を通じ、持続可能な社会の実現に貢献します
竹内 敏惠
上席執行役員
FAシステム事業本部長
FAシステム事業本部は、オートメーション技術を通じて、インダストリー、インフラ領域のお客様の技術革新とイノベーションに貢献し、世界の人々の暮らしを豊かにすることを「ありたい姿」に掲げています。
今後も、生産現場への省エネ機器・ソリューションの提供、オートメーション技術の活用を通じ、持続可能な社会の実現に向けて、脱炭素や労働力不足などの社会課題解決に貢献します。
- 1.省エネ機器・ソリューションの提供を通じた脱炭素への貢献
バッテリー・EV・太陽光パネル関連設備などの脱炭素関連の需要が高まる中、エネルギー消費の大きな割合を占めている工場の生産設備に対して、高い省エネルギー性能を有する機器・装置、ソリューションを提供し、お客様のものづくりのエネルギー使用量削減に貢献していきます。 - 2.オートメーション技術を活用した労働力不足対策への貢献
オートメーション技術を活用し、お客様のものづくりの効率化を支援することにより、労働力不足対策に貢献します。
リスク・機会を認識・評価している主な社会課題 | 重点的に取り組むSDGs |
---|---|
|
|
リスク・機会を認識・評価している主な社会課題 |
---|
|
重点的に取り組むSDGs |
|
事業を通じた社会課題への取組み
エネルギー使用量削減を通じた「脱炭素社会の実現」への貢献

社会全体が脱炭素を目指す中、エネルギー使用量の特に大きい工場の対応に社会の目が向けられています。高い省エネルギー性能を有する機器・装置、ソリューションの導入が、工場のエネルギー使用量削減に効果的です。
ものづくりの効率化を通じた、労働力不足対策への貢献

少子高齢化が進む中でもものづくりを持続可能にするためには、自動化の追求が欠かせません。オートメーション技術の活用によりものづくりの効率化を進めることで、労働力不足の時代に備えることが可能です。