No. | 内容 |
---|---|
1 | 簡単セットアップのパラメータ初期化に関する問題を解決しました。 |
2 | 高速グラフにおいてトリガに関する問題を解決しました。 |
3 | USB通信にてパラメータクリアを実行するとタイムアウトが発生する問題を解決しました。 |
4 | 多重定格でPr.260の書き込みエラーが表示される問題を解決しました。 |
5 | FREQROL-F500シリーズからFREQROL-F700(P)シリーズへのコンバートにおいてPr.23が正しくコンバートされない問題を解決しました。 |
No. | 内容 |
---|---|
1 | 入出力端子モニタでFR-A7NCが表示される問題を解決しました。 |
2 | グラフ機能で高速サンプリング項目に "Cumulative Power" が表示される問題を解決しました。 |
3 | 設定ウィザードでFREQROL-A701シリーズの校正画像が表示されない問題を解決しました。 |
4 | パラメータリストの一括書込でPr.1とPr.18を同時に書込むと範囲外エラーになる問題を解決しました。 |
5 | グラフ機能の横軸スケール(時間軸)を変更したとき、測定最後部が表示する問題を解決しました。 |
6 | テスト運転中、グラフ機能のサンプリング実行すると、テスト運転状態(FWD/REVのLED表示)が保持されてしまう問題を解決しました。 |
7 | テスト運転実行中に[OFFLINE]ボタンを押してもインバータが停止しない問題を解決しました。 |
8 | テスト運転解除にてインバータ運転中にダイアログがポップアップした場合、インバータの運転を停止するように改善しました。 |
9 | 複数局設定時、テスト運転がErr表示となり実行(通信)できない問題を解決しました。 |
10 | USB通信非対応機種を選択した場合、通信エラーが発生しない問題を解決しました。 |
11 | グラフ機能の高速グラフにて負の値が正しく表示されない問題を解決しました。 |
12 | コンバート機能の同時スクロールを改善しました。 |
No. | 内容 |
---|---|
1 | MELファイル変換ソフトウェアで変換したグラフデータが、正しく表示されない問題を解決しました。 |
2 | MELファイル変換ソフトウェアにて、特定のパラメータの設定値"8888, 9999"が正しく変換されない問題を解決しました。 |
3 | パラメータリストからEXCELファイル形式でエクスポートする際、拡張子を小文字"xls"以外に設定すると、テキストファイル形式で保存してしまう問題を解決しました。 |
4 | パラメータ一括書込みにて、Pr.342以降のパラメータもEEPROMに書き込まれるよう改善しました。 |
5 | 設定Wizardのチューニング時、チューニングパラメータを常にEEPROMに書込むよう改善しました。 |
6 | ツールバーアイコンのサイズを変更し、ディスプレイの画素数が小さい場合の表示を改善しました。 |
7 | FR-V540L-NAからのコンバート時、Pr.80設定値が正しくコンバートされない問題を解決しました。 |
No. | 内容 |
---|---|
1 | 一部のインバータから、通信によるコンバートを実施すると、パラメータが読み出せない問題を解決しました。 |
2 | コンバート機能でFR-SW1-SETUP-WEで保存されたPRMファイルを読み込むと、パラメータの設定値"8888, 9999"が正しく変換されない問題を解決しました。 |
3 | グラフ機能で最適化実行時、アプリケーションエラーが発生する問題を解決しました。 |
No. | 内容 |
---|---|
1 | Windows2000において、USB接続したGT11シリーズGOTのトランスペアレント機能が正しく動作しない問題を解決しました。 |
2 | FR-D720S選択時、パラメータリストにPr.872(入力欠相検出)が表示される問題を解決しました。 |
3 | 一括モニタで機械速度モニタの単位がHzになる問題を解決しました。 |
4 | コンバート結果がコンバート対象外の機種に反映されてしまう問題を解決しました。 |
5 | FR-D700選択時、パラメータリストにPr.384(入力パルス分周倍率)、Pr.385(入力パルスゼロ時周波数)、Pr.386(入力パルス最大時周波数)が表示される問題を解決しました。 |
6 | FR-A7AC選択時、入出力端子割付で負論理設定ができる問題を解決しました。 |
7 | 一部パラメータ一覧からヘルプが正しく表示されない問題を解決しました。 |