Factory Automation

シーケンサ MELSEC-Lシリーズ 特長 CPU

CPU内蔵機能はプログラミングツールで簡単設定

各内蔵I/O機能の設定は、プログラミングツールのパラメータ設定で簡単に行えます。

[ CPU内蔵I/O機能 パラメータ設定例 ]

パルスキャッチ:0.01ms(入力応答時間)
割込み入力:1ms(入力応答時間)

[ 位置決め機能 パラメータ設定例 ]

パルス出力モード:CW/CCWモード
回転方向設定:正転パルス出力で現在値増加

[ 高速カウンタ機能 パラメータ設定例 ]

パルス入力モード:1相1逓倍
計数速度設定:100kpps

CPU内蔵機能で手軽に位置決め制御<sup>位置決め機能</sup>
<sup>高速カウンタ機能</sup>

[ 位置決め機能 ]
始動時間最短30µsで始動し、最大200kpulse/sの高速出力が可能な位置決め機能を搭載しました。
さらに、S字加減速にも対応していますので、機械振動の低減が必要な用途にも対応できます。

FAグッズ 位置決め信号変換ユニットFA-PT1LBD(三菱電機エンジニアリングパートナー製品)を接続することにより、パルス出力を差動ドライバ出力に変換できます。

[ 高速カウンタ機能 ]
最大200kpulse/sの計数速度で、差動ラインドライバ入力が可能な高速カウンタ機能を2ch搭載しています。

5µs単位でできる高精度なワーク測定<sup>高速カウンタ機能</sup>

パルス測定モードでは、入力信号のON/OFF時間(最小200µs)を最小5µs単位で高精度に測定できます。
例えば、センサ入力のON時間を計測することにより、センサを通過するワークの「移動速度」や「長さ」を正確に算出できます。

最高200kHzの高精度PWM制御<sup>高速カウンタ機能</sup>

PWM出力モードでは、ON時間と周期時間の設定により、デューティ比の変更も可能な、最小5µs周期の高速パルスを出力できます。
照明の調光制御、簡易的なモータ制御・ヒータ制御から、高い分解能が求められる検査装置の発振器用途まで、幅広い分野に活用できます。

■PWM出力による照明の調光制御
  • *1.シリアルNo.の上6桁が“120722”以降のCPUユニットが対象です。
    上記シリアルNo.より前の、CPUユニットの仕様は100mAです。
設定項目 設定範囲 内 容
PWM出力ON時間設定値*2 0 または 10 ~ 10000000*2(0.1µs) 出力パルスのON時間を設定します。
PWM出力周期時間設定値*2 50 ~ 10000000*2(0.1µs) 出力パルスの1周期の時間を設定します。
  • *2.PWM出力ON時間設定値 ≦ PWM出力周期時間設定値

パルス信号を確実に取込み<sup>パルスキャッチ機能</sup>

スキャンタイムよりもON時間が短く、汎用入力では取りこぼしてしまうようなパルス信号も、次のスキャンで確実にシーケンスプログラムに取込めます。
割込み入力とは異なり、特別なプログラムは不要で、スキャン実行プログラム中に通常の入力信号(X信号)と同様に扱えます。

CPU本体にCC-Link機能を内蔵<sup>L26CPU-(P)BT</sup>

CC-Link Ver.2.0に対応したマスタ/ローカル局機能を内蔵しました。
新たにユニットを追加することなく、シーケンサ間で最大128ワード*3の高速通信が行えます。
また、豊富なCC-Link対応機器を活用することで、様々なシステムに対応できます。

  • *3.リモートネットVer.2モードで、占有点数:4局、拡張サイクリック設定:8倍の場合