負荷開閉器・断路器 励突抑制開閉器 仕様

仕様
分類 | ||
形名 | ||
販売状況 | ||
電圧引外し装置の有無 | ||
操作方式 | ||
ヒューズの有無構造(取付構造) | ||
ストライカ引外し機構の有無 | ||
操作ハンドル取付方向 | ||
短絡容量(kA) | ||
負荷開閉器 本体 |
定格電圧(kV) | |
定格雷インパルス耐電圧(kV) | ||
定格商用周波耐電圧(kV) | ||
定格周波数(Hz) | ||
定格電流(開閉器部)(A) | ||
定格短時間耐電流(kA) | ||
定格 開閉 容量 (注2) |
負荷電流(A) | |
励磁電流(A) | ||
充電電流(A) | ||
コンデンサ電流(A) | ||
定格過負荷遮断電流(A) | ||
定格投入遮断電流(実効値)(kA) | ||
定格短絡投入電流(波高値)(kA) | ||
定格制御電圧(電圧変動範囲)(V) | ||
負荷電流開閉回数(回) | ||
総質量(ヒューズ不含)(kg) | ||
準拠規格 | ||
適用ヒューズリンク | 形名 | |
定格電圧(kV) | ||
準拠規格 | ||
過渡電流対策機能 | ||
定格電流[A] | ||
ハンドル方向 | ||
後継機種形名 |
励突抑制開閉器 |
|||
生産終了 |
|||
有(標準装備) |
|||
電動操作式 |
|||
無 |
有 |
有 |
|
無 |
有(機械的) |
電気的(タイマー要) |
|
右 |
|||
8 |
40 |
40 |
40 |
3.6/7.2 |
3.6/7.2 |
7.2 |
3.6 |
60 |
60 |
60 |
60 |
22 |
22 |
22 |
22 |
50/60 |
50/60 |
50/60 |
50/60 |
200 |
200 |
200 |
200 |
8 |
- |
- |
- |
200 |
200 |
200 |
200 |
10 |
10 |
10 |
10 |
30 |
30 |
30 |
30 |
75 |
75 |
75 |
75 |
C1200 |
C1200 |
C1200 |
C1200 |
- |
A40 |
A40 |
A40 |
A20 |
- |
- |
- |
AC100/110(85~121)またはDC100/110(85~121) |
|||
200 |
|||
22 |
26 |
26 |
26 |
JIS C4607 |
JIS C4611 |
JIS C4611 |
JIS C4611 |
- |
CL-LB CL-LD |
CL |
CL |
- |
7.2,3.6 |
7.2 |
3.6 |
- |
JIS C4604 |
JIS C4604 |
JIS C4604 |
有 |
|||
200 |
|||
右 |
|||
(注)
1.Aは回数1回、Cは回数3回の意味です。
2.制御電源はご注文時にオプションコードでご指定ください。
3.夜間、休日に変圧器を停止すれば、更新推奨時期15年間の開閉回数が約5000回となります。
4.電動操作器の制御回路には停電補償用コンデンサ(6年毎交換必要)が付いております。
5.変圧器の有負荷開閉時には、励突倍率3以下の保証はできません。
6.屋内用断路形ヒューズホルダ(カタログ:K-K06-6-C1034)と組み合わせることで、40kAの短絡容量にも使用可能です(CL形 G200Aまで)。
販売状況
生産終了