- 三菱電機照明トップ
- 製品安全に関するお知らせ
- PCBに関する対応について
照明器具のPCB入り安定器(コンデンサ)について
- 照明器具につきましては、過去(昭和32~47年)の一部の安定器にPCB入りコンデンサを使用しておりましたが、行政指導により昭和47年8月までで使用を中止し昭和47年9月以降は、PCBを使用しておりません。
- 以下の製品はPCB対象外品です。 LED製品・ランプ・コントロールユニット・インバータユニット・蛍光灯用ステップダウントランス
- 蛍光灯用電子安定器(インバータ)
- 円形蛍光灯器具(住宅用シーリングライト、ペンダントライト等)にはPCBを使用しておりません。
- 低力率器具にはPCBを使用しておりません。※1
※1 低力率は力率が85%未満となります。
-
安定器の形名が判明している場合は、PCBの有無を検索し、証明書の発行が可能な以下のソフト(Excel形式)をご使用いただけます。
- 検索ソフト以外の資料はPCB有無安定器一覧表をご確認ください。
使用済みPCB安定器(コンデンサ)の保管・液漏れ付着時の処置方法
照明器具使用安定器に関するPCBお問い合わせ窓口
照明器具 使用 安定器 |
【三菱電機照明(株) 品質保証部サービス課】 |
E-Mail:MLF_SV@Mitsubishi-Lighting.co.jp | |
FAX:0467-41-2795 | |
・証明書(押印あり)のご依頼は下記必要事項を明記下さい。 [証明書発行時必要事項]
※証明書の発行は、PDFメールは最短、郵送は一週間ほどが目安となります。 (当社休日は除きます) ※器具形名では、使用安定器を特定できません。安定器形名をお知らせ下さい。 ※安定器形名が焼けてしまい、読み取れない場合は写真からの情報で判断ができる可能性もございます。「安定器形状が分かるお写真」、「器具銘板部分のお写真」をメールにて送付いただきましたら、確認させていただきます。 |
※上記は照明器具使用安定器の専用窓口ですので、変圧器・高圧コンデンサ等につきましては、関連リングにございます「三菱電機(株) PCBを含む電気機器への対応」をご確認ください。