
RA2000シリーズ
LCD-A40RA200040V型
便利機能
テレビをさらに使いやすくする便利機能が充実。
テレビライフがますます楽しく!
オートターン
オートターン
リモコンで画面を見やすい角度にオートターン
リモコン操作※1で画面を見やすい角度に「オートターン」。キッチンにいてもリビングにいても、いつでもベストポジションで視聴。正面に戻すのもボタンひとつです。
オートターンは、当社テレビご購入者に満足いただいているトップクラスの人気機能です!


オートターンはこんな時に便利!

※1オートターンを使わずに、手で左右に動かすこともできます。
- 画面サイズによって回転する角度は異なります。
Bluetooth®送受信対応※2
Bluetooth®送受信対応※2
スマートフォンの音楽をテレビで再生したり、テレビの音をBluetooth®対応のヘッドホンやスピーカーで再生したりできるので、テレビの楽しみ方が広がります。

ヘッドホン/お手元スピーカーなど
(テレビ ► Bluetooth®対応機器)
テレビの音を無線で飛ばして、Bluetooth®に対応したヘッドホンやスピーカーで聞くことができます。

オーディオ再生
(Bluetooth®対応機器 ► テレビ)
スマートフォンや携帯端末の音楽をテレビのスピーカーで楽しめます。テレビがオーディオに早変わり。

Bluetooth®送信時の音ズレを軽減※3
Bluetooth®接続すると、一般的には映像と音のズレが生じます。三菱なら、テレビとBluetooth®スピーカーを接続する際、映像と音声がズレないよう自動補正。それでもズレが気になる場合は、12段階で細かく調整することもできるので、Bluetooth®スピーカー接続時も快適に視聴できます。

※2本機のBluetooth®機能を使用するには、Bluetooth®機器の対応機器がA2DPのシンク機器(テレビ側が送信の場合)、またはソース機器(テレビ側が受信の場合)である必要があります。
※3接続する機器によってはズレをなくすことができない場合があります。ズレを完全になくすことを保証するものではありません。
- すべてのBluetooth®対応機器との無線通信を保証するものではありません。iPad、iPod touch、iPhoneのみ接続確認済(2019年8月27日現在)、その他の機器は店頭にて接続確認をお願いします。
- Bluetooth®利用時のデータや情報の漏洩により発生した損害につきましては、当社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
SDカードスロット搭載
SDカードスロット搭載※4

自分で撮影した写真や動画もテレビ画面で楽しめる!
再生※6が可能。家族の思い出を大画面でお楽しみいただけます。
みんなで写真を楽しもう!
デジタルカメラで撮った写真をテレビの大画面で簡単再生。スライドショーで旅行の思い出や家族のアルバムなどを美しく楽しめます。
みんなで動画を楽しもう!
ビデオカメラで撮影したムービーをテレビのハードディスクに保存。大画面での再生はもちろん、ディスクへのダビングもできるので、大切な思い出のバックアップが簡単にできます。

※4本機で使えるSDカードは、exFAT形式でフォーマットされたSDXC、FAT32形式でフォーマットされたSDHC(4GB〜32GB)、FAT12、FAT16形式でフォーマットされたSD(8MB〜2GB)です。SDUCカードには対応していません。
※5写真のデータ保存形式はJPEG形式のみ対応。再生する写真のデータによっては読み込みに時間がかかる場合があります。
※6対応できる動画の形式はAVCHD形式(Ver.2.0除く)、MP4形式です。SDカードに記録されたAVCHD形式の動画及びUSBケーブルから接続されたAVCHD形式の動画は、直接再生することができません。ハードディスクにダビングしてから再生してください。MP4形式の動画は直接再生のみ対応しています。MP4形式の動画のハードディスクへのダビングはできません。再生時の画質は、動画記録時に設定した画質に準拠します。すべてのハイビジョンカメラとの接続を保証するものではありません。容量が160GB以上のUSB機器(ハイビジョンカメラなど)は、外付けハードディスクとして認識され、本機へのダビングができない場合があります。
どんな人にも使いやすい
使う人によって設定を変えられるのでお子様にも安心
本体やリモコンの操作を制限する
チャイルドロック(本体操作部ロック)
本体側面のボタン操作を無効にし、小さなお子様のいたずらを防ぎます。
リモコンキーロック
リモコンの放送切換ボタン(地上デジタル、BS、CSの各ボタン)とメニューボタンを無効にできます。視聴ないし放送を選択したり、希望しない設定を変更したりする誤操作を防ぎます。

視聴者設定で画面を調整する
使う人に合わせた画面設定ができます。
標準
まぶしさをおさえつつくっきりした画面にします。
ジュニア
テレビを長時間ご覧になるときや、アニメなど明るさの変化が大きいときにおすすめします。
シニア
画面全体が明るいときのまぶしさをおさえます。

機械が苦手な方にも使いやすく
らくらく設定
お買い上げ時の初期設定がらくらく。お買い上げ時などのテレビの放送受信に必要な初期設定の手順を、かんたんガイドでわかりやすくご案内。どなたでもらくらくに設定することができます。
テレビで説明書が見られる
テレビ本体に取扱説明書(使いかたガイド)を内蔵。使い方がわからないとき、説明書を開かなくてもテレビで操作方法を確認できます。
らく楽アシスト

「使いこなす楽しさ」をアシスト。
しゃべるテレビ
テレビが音声で操作をアシスト。
電子番組表(EPG)の番組タイトルや内容、予約状況、また、画面に表示された文字や操作ガイドを聴き取りやすい音声でお知らせします。

こんな使い方もできる
テレビの音だけ再生したい
消画機能
テレビの画面を消して、音だけを再生できます。例えば家事をしながらテレビの音声だけ聞いておきたいとき、節電にもなって便利です。
- Bluetooth®オーディオやCDの再生中、無操作で30秒経過すると自動消画します。

目を疲れにくくしたい
明るさセンサー
本体前面の明るさセンサーがお部屋の明るさを感知して、お部屋が暗いとき画面がまぶしくないように、自動で画面の明るさをおさえます。消費電力も節約します。
明るさ順応補正
視聴時間に応じて目の順応に適した輝度に徐々に下げます。
アプリでテレビの操作ができる
- 対応している携帯端末はiPhone、iPadのiOS8以降です。32ビット端末には対応しておりません。(2019年8月27日現在)
- 専用アプリの使用にはiPhone、iPadをテレビに接続しているホームネットワークにWi-Fi接続する必要があります。(別途ルーターが必要です)
- Wi-Fi®and Wi-Fi Alliance®are registered trademarks of the Wi-Fi Alliance.
- Apple、Apple ロゴ、iPad、iPhoneは、米国その他の国で登録されたApple Inc. の商標です。App Store はApple Inc. のサービスマークです。
節電もできる
節電アシスト

さまざまな節電設定ができます。
本体やリモコンの操作を制限する
無映像節電
テレビの消し忘れを防ぎます。放送終了後など、映像信号がなくなった状態で約10分経つと自動的に電源が切れます。
無操作節電
テレビの消し忘れを防ぎます。約3時間テレビを操作しなかった場合、自動的に電源が切れます。

消灯連動節電
部屋の照明をおとすと、自動的に電源が切れます。

節電画質設定
ご家庭での視聴に適した消費電力の少ない画質設定に切り換えます。

ハードディスク節電
録画・再生機能を一定時間使用していないときに、内蔵ハードディスクを待機状態にします。
- 待機状態にすると、消費電力を抑えることができますが、一発録画の開始や録画一覧の表示に数十秒かかることがあります。
節電モニター
省エネ設定時と省エネ設定を行わない場合を比較して、どのくらい電気代やCO2の排出が削減できたかを累積で表示。効果が目に見えるからエコ度もお得度もしっかり実感できます。