前のページへ戻る

印刷する

空調・換気・衛生

主な羽根と換気扇・送風機の種類

三菱の換気扇に使用している主な羽根は下図の5種類です。羽根にはそれぞれの特長があり、圧力は必要としないが風量を多く欲しい場合はプロペラファンを、天井裏などの狭い空間でダクト排気する場合は小形で圧力の取れるシロッコファンを、といった具合に特長を生かした使い方をしています。

主な羽根の種類


羽根の種類

換気扇・送風機の種類

  羽根車形状 風の流れ 名称 相対比較 用途 使用機種
風量 騒音 圧力
輻流送風機(遠心送風機) 前向き
前向き
風方向は軸に対して直角に、遠心方向に流れる。
逆回転でも風の流れは同じである。
多翼ファン
multiblade fan
(シロッコファン)
少 中 高 小形にして風量・風圧を必要とする所 ダクト用換気扇

レンジフードファン(深形)

ロスナイ

ストレートシロッコファン
後向き
後向き
ターボファン
turbo fan
中 中 高 比較的風量は多・風圧も高く必要とする所 レンジフードファン(浅形)
軸流送風機 風方向は電動機の軸にそって流れ、旋回しながら直線的に流れる。
ただし案内翼のついたものは旋回流が少なくなる。
逆回転で風の流れは逆となる。
プロペラファン
propeller fan
多 低 低 風圧は必要とせず風量を多く必要とする所 標準換気扇

パイプ用ファン

エアー搬送ファン

エアーカーテン
多 中 中 風量は多く・風圧も必要とする所 有圧換気扇

インダクトファン
プロペラファン
propeller fan
(二重反転ファン
cunter rotation fan)
多 低 高 小形で風量を多く・風圧も必要とする所 カウンターアローファン
斜流送風機 羽根部の風方向は軸流と輻流の中間、すなわち軸に対して斜め方向に流れるが、ケーシングによってファン全体としては軸流方向とすることもできる。 斜流ファン
混流ファン
mixed flow fan
中 低 中 風量を多く・風圧もある程度必要とする所 斜流ダクトファン
横断流送風機 風方向は軸を横切って流れ、薄い板状の風が得られる。 横流ファン
貫流ファン
ラインフローファン
クロスフローファン
タンジェンシャルファン
中 低 低 風圧は低く・偏平な空気流を必要とする所 エアースイングファン

換気扇・送風機の基礎知識

  • 必要換気量の求め方
  • 送風機の風量と風圧
  • 主な羽根と換気扇・送風機の種類

おすすめの製品情報

1