用途別換気扇 換気排熱ファン
夏場に戸建住宅の天井面付近にこもる熱気を排出。室温を下げ、快適性が向上する「換気排熱ファン」

V-20MEX3
- 1.屋根裏の風の流れが空気断熱層を形成し、輻射熱を低減。
- 2.換気により、室温よりも低い温度の新鮮な空気を導入。
こんなに違う『換気排熱ファン』の優れた排熱効果
サーマルマネキンの温度は快適度を示す目安で、体温(平均36.5℃)より高いと不快であることを示しています。

子供が就寝する時間を午後9時と想定。外気温度が低くなっても、サーマルマネキンの温度はさほど低下せず38.7℃と不快に感じています。

換気排熱ファンの運転は午後3時より開始。外気温度は午後3時で28.7℃、午後6時で26.3℃。午後9時の段階では外気温度は25℃。サーマルマネキン温度は35.0℃と体温より下がり、快適に感じます。
- 部屋の大きさ:当社体感実験室8畳、天井高さ2.4m、換気風量250m3/h、外気温度は東京都9月1日平均温度(過去10年間)を再現し測定。
- 上記データは天井面輻射の影響は考慮されない。
- 実測条件:測定場所は岐阜県中津川市。測定は戸建住宅において、8月上旬の2日間に渡り測定。測定時刻は21:00。測定の戸建住宅は天井面積70m2、本体据付は2階天井中央部、天井断熱の厚みは100mm。
静音運転

三菱独自のデルタエクストラファンにより、人のささやき声並みの大きさの運転音29.5dBで運転します。
電気式シャッター搭載

運転停止時には高密閉電気式シャッター(ピシャッター)が下がり、屋根裏から室内へのホコリの侵入や冬場の冷気侵入を防ぎます。
別売部材と組合せて、自動制御運転

コントローラユニットに内蔵された24時間プログラムタイマーと温度センサーの組合せにより、運転・停止を自動制御します。


据付性

ダクト接続が不要なためリフォームにも最適です。

設置場所を選ばないのも換気排熱ファンの大きなメリット。傾斜天井にも据付けが可能です。

据付手順

速結端子部
手順1:
本体内に電源コードを通し、□260mmの埋込穴に本体をはめ込みます。
手順2:
天井材クリップを天井材に取付けて、本体とともにネジ締めします。さらに電源コードを速結端子に接続。グリルをワンタッチではめ込み据付完了。
商品質量比較
換気排熱ファン V-20MEX3 | 2.1kg |
---|---|
ダクト用換気扇 VD-15ZX14-C | 3.5kg |