海外大生向けインターンシップ
三菱電機では、海外大に在学中の学生(理系)の方々に、当社日本国内拠点の技術系職種の仕事を体験いただき、実習を通じて、社会や企業に対する視野を広げることや、将来のキャリア形成への意識を高めることを支援するために海外大生向けのインターンシップを実施しています。
- ※国内大学に在学中の方は、事務系インターンシップ、技術系インターンシップ、デザイン系インターンシップ、国内グループ会社インターンシップへご応募ください。
- ※事務系職種に興味のある海外大に在学中の方は、事務系インターンシップへご応募ください。
インターンシップ中の待遇
交通費 | 会社負担(渡航費の全額を会社にて負担) |
---|---|
宿舎 | 会社にて手配(宿泊費・寮食費は会社負担) |
食費 | 所定就業日の昼食は会社負担 |
貸与品 | 必要に応じ、作業着・靴・帽子を貸与 |
実習手当 | 実習に伴う発生経費の費用補填として1,000円/日を支給 |
災害保険 | 事前加入不要(詳細については、選考合格後に別途ご案内) |
実習テーマ一覧
テーマ№ | 01 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 社会インフラ向けIoT共通プラットフォーム開発について |
|
実習内容 | 社会インフラ向けIoT共通プラットフォーム(INFOPRISM)の機能拡張開発に向けたクラウド機能の調査、プロトタイプ検証に取り組んでいただきます。 ※実習先部門の業務状況により、実習内容に変更が生じる場合がございます。 |
|
職種 | ソフトウエア設計 |
|
実習場所 | 神戸製作所 / 兵庫県神戸市 |
|
実習先部門の役割 | 社会インフラ向け(監視制御)システム向けの共通ソフトウエアの開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
情報通信 |
必須スペック |
プログラミングについての基本的な知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
クラウドやIoTについての知識を有する方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 02 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 海外向け列車保安システムの安全性認証取得に関する実習 |
|
実習内容 | 海外向け列車保安システムは列車の安全運行を保証するため、その装置自身が安全性を保証するにあたり必要な仕組みであることを認証されている必要があり、外部認証機関による審査を受ける必要があります。今回、新製品に対する安全性認証取得業務の一部に参画いただき、製品評価におけるドキュメント作成やデータ分析、実証評価などに取り組んでいただきます。 |
|
職種 | 研究開発、システム設計 |
|
実習場所 | 伊丹製作所 / 兵庫県尼崎市 |
|
実習先部門の役割 | 列車の安全運行を保証する列車保安システムのうち、海外市場向け製品の受注前活動および当該製品の開発・設計・製作 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、情報通信、物理 |
必須スペック |
物理学の知識を有し、電気系・情報通信系専攻の方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel)の基本操作を習得している方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 03 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 鉄道車両用ブレーキ制御装置のシステム設計について |
|
実習内容 | 鉄道車両に搭載し、ブレーキ制御を担う、「ブレーキ制御装置」の設計を実施していただきます。 |
|
職種 | システム設計 |
|
実習場所 | 伊丹製作所 / 兵庫県尼崎市 |
|
実習先部門の役割 | 鉄道車両用ブレーキ制御装置のシステム設計 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、情報通信 |
必須スペック |
電気・電子系または情報システム系専攻の方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel/PowerPoint)の基本操作を習得している方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 04 |
|
---|---|---|
実習テーマ | プラント異常兆候監視システムに関するツール製作実習、あるいはポータルサイト構築について |
|
実習内容 | 異常兆候監視システムのHMIのユーザビリティ評価を通じ、課題抽出~改善に向けたアイデア検討およびツール製作を体験いただき、システム開発に求められる基礎技術を実習していただきます。 |
|
職種 | ソフトウエア設計、システム設計 |
|
実習場所 | 電力システム製作所 / 神兵庫県神戸市 |
|
実習先部門の役割 | 発電プラント向けの運転・監視・保守・教育支援システムの開発・製造 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
情報通信 |
必須スペック |
統計分析・AI活用・最適化を大学などで実践した経験がある方、あるいはWEBデザイン、システム基盤構築の経験を有する方 |
|
保有が望ましい |
出来ればプログラミング(C・C#・C++・Java・Pythonのいずれか)の経験を有する方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 05 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 蓄電池など再エネリソースコントロール制御機能の検討と開発について |
|
実習内容 | 今回の実習では、次年度に開発するアイテムの一部の技術開発メンバーに参画し、機能の設計に携わっていただきます。また、適用先の顧客などへの提案戦略にも参画していただきます。 ※業務状況により、実習内容に変更が生じる場合がございます。 |
|
職種 | 研究開発、ソフトウエア設計、システム設計 |
|
実習場所 | 電力システム製作所(横浜) / 神奈川県横浜市 |
|
実習先部門の役割 | 今後増加が予想される再生可能エネルギーへの対応を見込み、系統に接続する蓄電池を活用した制御技術の開発と提案 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、機械、情報通信 |
必須スペック |
電力制御に関わるドメインに関する基礎知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
MATLABなどを使ったシミュレーションやGurobiなどの汎用ソルバーを使った経験がある方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 06 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 受配電設備設計業務について |
|
実習内容 | 受配電システム関連製品の設計業務フロー(受注前~受注後)を理解いただきます。プロジェクトの要求仕様から製品仕様への落とし込み、お客様への提案資料作成といった一連の受注前業務の流れの理解を深めるために実案件に近い実習に取り組んでいただきます。 |
|
職種 | 電気設計 |
|
実習場所 | 受配電システム製作所 / 香川県丸亀市 |
|
実習先部門の役割 | 受配電システムに関する海外顧客からのプロジェクト要求仕様書に基づき、製品(スイッチギア、コントロールセンターなど)の提案用技術文書や見積書の作成 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子 |
必須スペック |
基本的な電気回路に関する知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel)の基本操作を習得している方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 07 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 次世代チラー・給湯ユニットの開発について |
|
実習内容 | 次世代のチラー(空調用熱源機)・及び給湯機の開発チームに参画いただき、市場状況、製品知識の習得、開発業務(シミュレーションなど)を実施いただきます。 |
|
職種 | 機械設計、ソフトウエア設計、システム設計 |
|
実習場所 | 冷熱システム製作所 / 和歌山県和歌山市 |
|
実習先部門の役割 | 次世代のチラー(空調用熱源機)・及び給湯機の開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
機械 |
必須スペック |
機械系専攻の方、熱力学・流体力学などに興味を有する方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel)の基本操作を習得している方、シミュレーションの経験がある方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 08 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 国内・海外向けルームエアコンの開発・設計について |
|
実習内容 | シミュレーションを用いた新機種の仕様検討および試作機を用いた設計検証ほか、設計品質確認作業に取り組んでいただきます。 |
|
職種 | 機械設計 |
|
実習場所 | 静岡製作所 / 静岡県静岡市 |
|
実習先部門の役割 | 国内外向けルームエアコンの事業企画ならびに商品企画の構築 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
機械 |
必須スペック |
商品開発に興味を有する方 |
|
保有が望ましい |
挨拶がちゃんとできる方、元気がいい方、何でもやってみようという心意気のある方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 09 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 電鉄用IGBTモジュールの基礎特性評価について |
|
実習内容 | 電鉄用パワーエレクトロニクス機器に使用されるIGBTモジュールの特性評価や応用評価の実習に取り組んでいただきます。 |
|
職種 | 技術営業・工事技術 |
|
実習場所 | パワーデバイス製作所 / 福岡県福岡市 |
|
実習先部門の役割 | 電鉄・大電力・産業用途のパワーモジュールの顧客サポート、応用技術、技術マーケティング |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、機械 |
必須スペック |
パワーデバイスおよび電気・電子回路知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel)を使用したデータ処理の基本操作を習得している方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 10 |
|
---|---|---|
実習テーマ | ディスクリートデバイス開発について |
|
実習内容 | ディスクリートデバイスの電気的特性の評価を中心とした実習に取り組んでいただきます。 ※実習先部門の業務状況により、実習内容に変更が生じる場合がございます。 |
|
職種 | 電気設計 |
|
実習場所 | パワーデバイス製作所 / 福岡県福岡市 |
|
実習先部門の役割 | IC、SiCディスクリートの開発設計 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子 |
必須スペック |
電気系の基礎知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
ディスクリートデバイスに関する知識を有する方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 11 |
|
---|---|---|
実習テーマ | Siパワーデバイスの量産製品の品質改善活動について |
|
実習内容 | IGBTやDiodeなどの最新パワーデバイスウエハ製品に関した、量産プロセスの品質改善活動(データ解析や改善手法考案)の実習に取り組んでいただきます。 |
|
職種 | 生産技術 |
|
実習場所 | パワーデバイス製作所(熊本) / 熊本県合志市 |
|
実習先部門の役割 | IGBT・CSTBT・MOS製品(プロダクト)、ダイオード、IC製品(プロダクト)に関する諸事項および製品技術(開発試作・量産移管・量産管理・不良率低減)に関する事項 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、物理、化学 |
必須スペック |
半導体の製造・開発に興味がある方、省エネ社会の実現に貢献できる事業に興味がある方 |
|
保有が望ましい |
Microsoft Office(Word/Excel)の基本操作を習得している方 |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 12 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 情報技術の開発について |
|
実習内容 | アルゴリズムやネットワーク構築、データ解析などにより様々な製品・技術に繋がるソフトウエアの開発を実施いただきます。 |
|
職種 | 研究開発、ソフトウエア設計、システム設計 |
|
実習場所 | 情報技術総合研究所 / 神奈川県鎌倉市 |
|
実習先部門の役割 | 情報セキュリティー技術、データマネージメント技術、情報システム構築技術、組込みシステム技術に関する研究開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
情報通信 |
必須スペック |
情報系の知識及びプログラミング(C/Java/MATLABなど)経験を有する方 |
|
保有が望ましい |
特になし |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 13 |
|
---|---|---|
実習テーマ | マルチメディア技術の開発について |
|
実習内容 | 映像、表示、音声・言語に関わる符号化・伝送技術、信号処理、誤り制御などの開発を実施いただきます。 |
|
職種 | 研究開発、ソフトウエア設計、システム設計 |
|
実習場所 | 情報技術総合研究所 / 神奈川県鎌倉市 |
|
実習先部門の役割 | 映像処理技術、表示技術、音声・言語処理技術 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
情報通信 |
必須スペック |
映像・画像処理、データ分析、デジタル信号処理などの知識がある方、プログラミング(C・Java・MATLABなど)の経験を有する方 |
|
保有が望ましい |
特になし |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 14 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 光電波技術の開発について |
|
実習内容 | 電波、光波、超音波など波動に関わる技術の開発を実施いただきます。 |
|
職種 | 研究開発 |
|
実習場所 | 情報技術総合研究所 / 神奈川県鎌倉市 |
|
実習先部門の役割 | レーダーシステム技術、アンテナ技術、マイクロ波回路技術、レーザー・光学技術に関する研究開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、物理 |
必須スペック |
電磁気学・電気回路・光学などの知識を有する方 |
|
保有が望ましい |
特になし |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 15 |
|
---|---|---|
実習テーマ | 通信技術の開発について |
|
実習内容 | 光通信、無線通信に関わる基盤技術、応用技術、システム技術の開発を実施いただきます。 |
|
職種 | 研究開発、電気設計 |
|
実習場所 | 情報技術総合研究所 / 神奈川県鎌倉市 |
|
実習先部門の役割 | 光伝送技術、光通信システム技術、無線伝送技術、無線通信システム技術に関する研究開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
電気電子、物理、その他(通信) |
必須スペック |
IP通信技術の知識を有する方、プログラミング経験を有する方 |
|
保有が望ましい |
特になし |
|
求められる語学力 |
|
テーマ№ | 16 |
|
---|---|---|
実習テーマ | AIを活用した入出庫指示機能の開発実習 |
|
実習内容 | 工場内物流をモデルに、自動倉庫クレーン作動時間あるいは固定棚間をアクセス(歩行)する距離を最小化する、AIを組み込んだ入出庫指示機能の開発に取り組んでいただきます。 |
|
職種 | システム設計、生産技術、品質保証・品質管理 |
|
実習場所 | 生産技術センター / 兵庫県尼崎市 |
|
実習先部門の役割 | 社内各事業向け生産管理業務・システムの企画提案および設計・開発 |
|
実習参加に あたって 求められる スペック |
主な対象専攻分野 |
その他(不問) |
必須スペック |
生産マネジメント・IT技術に興味を有する方 |
|
保有が望ましい |
特になし |
|
求められる語学力 |
|