jp.co.melco.preserv.spatial.route
クラス TopologyRouteSelectValue

java.lang.Object
  拡張jp.co.melco.preserv.spatial.route.TopologyRouteSelectValue
すべての実装インタフェース:
FeatureRequestValue

public class TopologyRouteSelectValue
extends java.lang.Object
implements FeatureRequestValue

タイトル: 経路検索用要求情報設定クラス

説明: 位相地物を利用して経路検索を行なうための要求情報を格納する機能を提供します。

当クラスを使用して、サーバへのリクエストを行なった場合、処理結果の返答クラス(mdmResponseEnvelope)には、各終点毎の経路が通過する地物のリスト(java.util.List)が

マップ(java.util.Map)に格納されて返却されます。キーは終点の地物管理キー(java.lang.Long)となります。

リストに格納されているオブジェクトは、経路検索結果種別によって決定されます。詳細はsetResultKind()を参照してください。

著作権: Copyright (c) 2004

会社名: Mitsubishi Electric Corporation

バージョン:
1.0
作成者:
PreSerV Development Team

フィールドの概要
static int _result_edge_feature
          経路検索結果種別設定キーです。
static int _result_edge_inner_key
          経路検索結果種別設定キーです。
static int _result_node_feature
          経路検索結果種別設定キーです。
static int _result_node_inner_key
          経路検索結果種別設定キーです。
static int _result_route_feature
          経路検索結果種別設定キーです。
static int _select_optimal_path_Dijkstra
          経路検索種別設定キーです。
static java.lang.String key_get_cache_clear
          キャッシュ情報クリアフラグ取得キーです。
static java.lang.String key_get_context
          コンテキスト取得キーです。
static java.lang.String key_get_end_node
          終了ノード取得キーです。
static java.lang.String key_get_feature_value
          地物構成取得キーです。
static java.lang.String key_get_object
          コンテキストオブジェクト取得キーです。
static java.lang.String key_get_passed_node
          経由ノード取得キーです。
static java.lang.String key_get_range
          範囲取得キーです。
static java.lang.String key_get_request_attribute
          取得要求属性取得キーです。
static java.lang.String key_get_result_kind
          経路検索結果種別取得キーです。
static java.lang.String key_get_route_kind
          経路検索種別取得キーです。
static java.lang.String key_get_route_selector
          経路優先度設定クラス取得キーです。
static java.lang.String key_get_server_object
          コンテキストオブジェクト(サーバ)取得キーです。
static java.lang.String key_get_start_node
          開始ノード取得キーです。
static java.lang.String key_get_topology_layer
          検索位相レイヤ取得キーです。
static java.lang.String key_get_use_edge_geometry
          エッジ幾何属性反映フラグ取得キーです。
 
コンストラクタの概要
TopologyRouteSelectValue()
          RouteSelectValueオブジェクトを構築します。
 
メソッドの概要
 java.lang.String getCommand()
          指定された要求を処理するコマンド名称を返します。
 java.lang.String getEJB()
          指定された要求を処理するEJB名称を返します。
 java.lang.String getMethod()
          指定された要求を処理するコマンド名称に対応したメソッド名称を返します。
 java.lang.Object getParams()
          指定された要求を処理するトランザクション要求値、トランザクション要求条件を返します。
 java.lang.String getQueryContext()
          業務IDを取得します。
 java.lang.Object getQueryObject()
          業務オブジェクトを取得します。
 java.lang.Object getQueryServerObject()
          業務オブジェクト(サーバ)を取得します。
 void setCacheClear(boolean c_flg)
          キャッシュ情報クリアフラグを設定します。
 void setEndNode(long node_key)
          検索する経路の終了ノードを設定します。
 void setEndNode(long[] node_key)
          検索する経路の終了ノードを設定します。
 void setPassedNode(long[] passed_node_list)
          推奨されていません。 現状は未サポート。
 void setQueryContext(java.lang.String context)
          業務IDを設定します。
 void setQueryObject(java.lang.Object object)
          業務オブジェクトを設定します。
 void setQueryServerObject(java.lang.Object serverObject)
          業務オブジェクト(サーバ)を設定します。
 void setRange(double range)
          検索する経路の範囲を設定します。
 void setRequestAttribute(java.lang.String[] attr)
          経路検索時に取得要求をする属性名称を指定します。
 void setResultKind(int kind)
          経路検索結果種別を設定します。
 void setRouteSelectorClass(java.lang.Object selecter)
          取得経路優先度設定クラスを設定します。
 void setRouteSelectorClassName(java.lang.String class_name)
          取得経路優先度設定クラスの名称を設定します。
 void setSelectFeatureValue(int value)
          経路検索の際に使用する地物の構成を指定します。
 void setSelectRouteKind(int kind)
          検索する経路の種別を設定します。
 void setStartNode(long node_key)
          検索する経路の開始ノードを設定します。
 void setTopologyLayer(java.lang.String layer)
          検索する経路の位相レイヤを設定します。
 void setUseEdgeGeometry(boolean u_flg)
          エッジの幾何属性を反映して経路検索を行なうかどうかを設定します。
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

_select_optimal_path_Dijkstra

public static final int _select_optimal_path_Dijkstra
経路検索種別設定キーです。[最適経路検索(ダイクストラ法使用)]

関連項目:
定数フィールド値

_result_node_inner_key

public static final int _result_node_inner_key
経路検索結果種別設定キーです。[ノードの地物管理キー]

関連項目:
定数フィールド値

_result_edge_inner_key

public static final int _result_edge_inner_key
経路検索結果種別設定キーです。[エッジの地物管理キー]

関連項目:
定数フィールド値

_result_node_feature

public static final int _result_node_feature
経路検索結果種別設定キーです。[ノード地物]

関連項目:
定数フィールド値

_result_edge_feature

public static final int _result_edge_feature
経路検索結果種別設定キーです。[エッジ地物]

関連項目:
定数フィールド値

_result_route_feature

public static final int _result_route_feature
経路検索結果種別設定キーです。[経路上にある地物[ノード+エッジ]]

関連項目:
定数フィールド値

key_get_route_kind

public static final java.lang.String key_get_route_kind
経路検索種別取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_topology_layer

public static final java.lang.String key_get_topology_layer
検索位相レイヤ取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_start_node

public static final java.lang.String key_get_start_node
開始ノード取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_end_node

public static final java.lang.String key_get_end_node
終了ノード取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_passed_node

public static final java.lang.String key_get_passed_node
経由ノード取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_range

public static final java.lang.String key_get_range
範囲取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_feature_value

public static final java.lang.String key_get_feature_value
地物構成取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_route_selector

public static final java.lang.String key_get_route_selector
経路優先度設定クラス取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_result_kind

public static final java.lang.String key_get_result_kind
経路検索結果種別取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_cache_clear

public static final java.lang.String key_get_cache_clear
キャッシュ情報クリアフラグ取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_request_attribute

public static final java.lang.String key_get_request_attribute
取得要求属性取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_use_edge_geometry

public static final java.lang.String key_get_use_edge_geometry
エッジ幾何属性反映フラグ取得キーです。(システム使用)

関連項目:
定数フィールド値

key_get_context

public static final java.lang.String key_get_context
コンテキスト取得キーです。

関連項目:
定数フィールド値

key_get_object

public static final java.lang.String key_get_object
コンテキストオブジェクト取得キーです。

関連項目:
定数フィールド値

key_get_server_object

public static final java.lang.String key_get_server_object
コンテキストオブジェクト(サーバ)取得キーです。

関連項目:
定数フィールド値
コンストラクタの詳細

TopologyRouteSelectValue

public TopologyRouteSelectValue()
RouteSelectValueオブジェクトを構築します。

メソッドの詳細

getEJB

public java.lang.String getEJB()
指定された要求を処理するEJB名称を返します。

定義:
インタフェース FeatureRequestValue 内の getEJB
戻り値:
EJB名称

getCommand

public java.lang.String getCommand()
指定された要求を処理するコマンド名称を返します。

定義:
インタフェース FeatureRequestValue 内の getCommand
戻り値:
コマンド名称

getMethod

public java.lang.String getMethod()
指定された要求を処理するコマンド名称に対応したメソッド名称を返します。

定義:
インタフェース FeatureRequestValue 内の getMethod
戻り値:
コマンド名称に対応したメソッド名称

getParams

public java.lang.Object getParams()
指定された要求を処理するトランザクション要求値、トランザクション要求条件を返します。

定義:
インタフェース FeatureRequestValue 内の getParams
戻り値:
トランザクション要求値、トランザクション要求条件

setSelectRouteKind

public void setSelectRouteKind(int kind)
検索する経路の種別を設定します。

パラメータ:
kind - 経路種別

setTopologyLayer

public void setTopologyLayer(java.lang.String layer)
検索する経路の位相レイヤを設定します。

パラメータ:
layer - 位相レイヤ

setStartNode

public void setStartNode(long node_key)
検索する経路の開始ノードを設定します。

パラメータ:
node_key - 開始ノードのノード管理キー

setEndNode

public void setEndNode(long node_key)
検索する経路の終了ノードを設定します。

パラメータ:
node_key - 終了ノードのノード管理キー

setEndNode

public void setEndNode(long[] node_key)
検索する経路の終了ノードを設定します。(終点複数指定)

パラメータ:
node_key - 終了ノードのノード管理キー配列

setPassedNode

public void setPassedNode(long[] passed_node_list)
推奨されていません。 現状は未サポート。

検索する経路の経由ノードを設定します。

パラメータ:
passed_node_list - 経由ノードのノード管理キー

setRange

public void setRange(double range)
検索する経路の範囲を設定します。 検索範囲は((開始/終了ノード間の距離) * 範囲)の直径をもつ開始/終了ノードの代表点を中心とした円の交差(AND)部分です。 範囲には1以下を指定できません。

パラメータ:
range - 範囲

setSelectFeatureValue

public void setSelectFeatureValue(int value)
経路検索の際に使用する地物の構成を指定します。
指定にはFeatureSelectValueの定数フィールド値を使用してください。
デフォルトは地物+主題属性(FeatureSelectValue.REQUEST_FEATURE + FeatureSelectValue.REQUEST_ATTRIBUTE)です。

パラメータ:
value - 地物の構成(複数指定可能)

setRouteSelectorClassName

public void setRouteSelectorClassName(java.lang.String class_name)
取得経路優先度設定クラスの名称を設定します。
経路検索種別により、以下のインタフェースを実装している必要があります。
経路検索種別 インタフェース
最適経路検索 jp.co.melco.preserv.spatial.route.TopologyRouteSelectorOptimalPath

setRouteSelectorClass()にも値が設定されていた場合、後から設定されたほうを優先します。

パラメータ:
class_name - 取得経路優先度設定クラスの名称(パッケージも含めた)

setRouteSelectorClass

public void setRouteSelectorClass(java.lang.Object selecter)
取得経路優先度設定クラスを設定します。
経路検索種別により、以下のインタフェースを実装している必要があります。
経路検索種別 インタフェース
最適経路検索 jp.co.melco.preserv.spatial.route.TopologyRouteSelectorOptimalPath

setRouteSelectorClassName()にも値が設定されていた場合、後から設定されたほうを優先します。

パラメータ:
selecter - 取得経路優先度設定クラス

setResultKind

public void setResultKind(int kind)
経路検索結果種別を設定します。
経路検索結果種別により、検索結果のリスト(java.util.List)には、以下のオブジェクトが格納されます。
経路検索結果種別 結果オブジェクト
_result_node_inner_key
(ノードの地物管理キー)
java.lang.Long
_result_edge_inner_key
(エッジの地物管理キー)
java.lang.Long
_result_node_feature
(ノード地物)
jp.co.melco.preserv.spatial.psvTopologyNodeFeature
_result_edge_feature
(エッジ地物)
jp.co.melco.preserv.spatial.psvTopologyEdgeFeature
_result_route_feature
(経路上にある地物)
jp.co.melco.preserv.spatial.psvTopologyNodeFeature + jp.co.melco.preserv.spatial.psvTopologyEdgeFeature

result_route_featureの場合は、ノード→ノード間のエッジ→ノード…という順序で格納されます。

パラメータ:
kind - 経路検索結果種別

setCacheClear

public void setCacheClear(boolean c_flg)
キャッシュ情報クリアフラグを設定します。
※この機能は経路検索キャッシュが有効の場合のみ有効となります。

パラメータ:
c_flg - キャッシュ情報クリアフラグ(trueの場合は、経路検索後にキャッシュ情報をクリアする)

setRequestAttribute

public void setRequestAttribute(java.lang.String[] attr)
経路検索時に取得要求をする属性名称を指定します。指定しない場合は、すべての属性を取得します。
指定の単位は、位相レイヤでなく地物レイヤ毎に行なってください。
※この機能は経路検索キャッシュが無効の場合のみ有効となります。

パラメータ:
attr - 取得要求をする属性の種類。指定は地物レイヤごとに行い、”レイヤ=属性1,属性2,属性3,…”という文字列で指定。

setUseEdgeGeometry

public void setUseEdgeGeometry(boolean u_flg)
エッジの幾何属性を反映して経路検索を行なうかどうかを設定します。
反映する場合、エッジの幾何属性(psvGeometry)は以下の方法で生成される必要があります。(またはそれと同等な構造)
psvGMPosition[] pos = new psvGMPosition[座標数];
for(int i = 0 ; i < pos.length ; i++) {
double[] point_val = {X座標, Y座標, (Z座標)};
pos[i] = new psvGMPosition(new psvDirectPosition(point_val));
}
psvGeometry geometry = new psvGMCurve(new psvGMCurveSegment[]{new psvGMLineString(pos)});

パラメータ:
u_flg - trueの場合はエッジの幾何属性を反映して経路検索を行なう

setQueryContext

public void setQueryContext(java.lang.String context)
業務IDを設定します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

パラメータ:
context - 業務ID

getQueryContext

public java.lang.String getQueryContext()
業務IDを取得します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

戻り値:
業務ID

setQueryObject

public void setQueryObject(java.lang.Object object)
業務オブジェクトを設定します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

パラメータ:
object - 業務オブジェクト

getQueryObject

public java.lang.Object getQueryObject()
業務オブジェクトを取得します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

戻り値:
業務オブジェクト

setQueryServerObject

public void setQueryServerObject(java.lang.Object serverObject)
業務オブジェクト(サーバ)を設定します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

パラメータ:
serverObject - 業務オブジェクト(サーバ)

getQueryServerObject

public java.lang.Object getQueryServerObject()
業務オブジェクト(サーバ)を取得します。
メタテーブルの業務IDに対応したコールバックメソッドと連携します。

戻り値:
業務オブジェクト(サーバ)