jp.co.melco.preserv.spatial
クラス psvSpatialLayerAttrib

java.lang.Object
  拡張jp.co.melco.preserv.spatial.psvSpatialLayerAttrib
すべての実装インタフェース:
psvSpatialLayerAttribAccessible

public class psvSpatialLayerAttrib
extends java.lang.Object
implements psvSpatialLayerAttribAccessible

空間データモデル用のレイヤ属性を管理します。
具体的にはレイヤに関する以下の属性を管理します。


ここで有効スケール範囲の定義は、可視性・検知性に優先されます。 つまり可視性・検知性が有効(true)の場合でも 有効スケール範囲外のスケールが指定された場合は可視性・検知性ともに 無効と同様に動作します。

導入されたバージョン:
Ver.6.0
作成者:
PreSerV Development Team

コンストラクタの概要
psvSpatialLayerAttrib(java.lang.String layerName, java.util.Map layerInfo, jp.co.melco.preserv.psvVectorMap layerMap)
          指定された名称を持つレイヤ属性オブジェクトを生成します。
 
メソッドの概要
 jp.co.melco.preserv.psvRange getEnableScaleRange()
          有効スケール範囲を取得します。
 java.lang.String getFeatureName()
          本レイヤに属する地物のクラス名を取得します。
 java.lang.String getLayerName()
          レイヤ名称を取得します。
 int getMaxMeshSize()
          最大メッシュ登録数を取得します。
 jp.co.melco.preserv.psvMapIF getMeshDefinition()
          メッシュ定義オブジェクトを取得します。
 double getMeshHeight()
          本レイヤにおける1メッシュの高さを取得します。
 jp.co.melco.preserv.psvRegionBounds getMeshRange()
          本レイヤが扱うメッシュの外接矩形を取得します。
 double getMeshWidth()
          本レイヤにおける1メッシュの幅を取得します。
 double getPredictiveLoadableMarginHeight()
          本レイヤの先読みマージン高を取得します。
 double getPredictiveLoadableMarginWidth()
          本レイヤの先読みマージン幅を取得します。
 boolean isAutoLoadable()
          自動読込み可否を取得します。
 boolean isDetective()
          検知性を取得します。
 boolean isPredictiveLoadable()
          先読み可否を取得します。
 boolean isVisible()
          可視性を取得します。
protected  java.lang.String paramString()
          属性値の文字列表現を取得します。
protected  void reflectAttribs(java.util.Map layerInfo)
          レイヤ属性テーブルに定義された属性を反映します。
 void setAutoLoadable(boolean autoLoadable)
          自動読込み可否を設定します。
 void setDetective(boolean detective)
          検知性を設定します。
 void setEnableScaleRange(jp.co.melco.preserv.psvRange range)
          有効スケール範囲を設定します。
 void setFeatureName(java.lang.String featureName)
          本レイヤに属する地物のクラス名を設定します。
 void setLayerName(java.lang.String layerName)
          レイヤ名称を設定します。
 void setMaxMeshSize(int maxMeshSize)
          最大メッシュ登録数を設定します。
 void setMeshDefinition(jp.co.melco.preserv.psvMapIF meshDefinition)
          メッシュ定義オブジェクトを設定します。
 void setMeshHeight(double meshHeight)
          本レイヤにおける1メッシュの高さを設定します。
 void setMeshRange(jp.co.melco.preserv.psvRegionBounds meshRange)
          本レイヤが扱うメッシュの外接矩形を設定します。
 void setMeshWidth(double meshWidth)
          本レイヤにおける1メッシュの幅を設定します。
 void setPredictiveLoadable(boolean predictiveLoadable)
          先読み可否を設定します。
 void setPredictiveLoadableMarginHeight(double predictiveLoadableMarginHeight)
          本レイヤの先読みマージン高を設定します。
 void setPredictiveLoadableMarginWidth(double predictiveLoadableMarginWidth)
          本レイヤの先読みマージン幅を設定します。
 void setVisible(boolean visible)
          可視性を設定します。
 java.lang.String toString()
          オブジェクトの文字列表現を返します。
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

psvSpatialLayerAttrib

public psvSpatialLayerAttrib(java.lang.String layerName,
                             java.util.Map layerInfo,
                             jp.co.melco.preserv.psvVectorMap layerMap)
指定された名称を持つレイヤ属性オブジェクトを生成します。
初期値として、可視性ON、検知性ON、自動読込みON、先読みONが設定されます。

パラメータ:
layerName - レイヤ名称
layerInfo - レイヤ属性テーブル
layerMap - レイヤ情報の管理の一部を下請けするマップ
メソッドの詳細

reflectAttribs

protected void reflectAttribs(java.util.Map layerInfo)
                       throws java.lang.Exception
レイヤ属性テーブルに定義された属性を反映します。

パラメータ:
layerInfo - レイヤ属性テーブル
例外:
java.lang.Exception

isDetective

public boolean isDetective()
検知性を取得します。
検知性が有効な場合はtrue、それ以外の場合はfalseが返ります。
初期値は有効(true)です。
ただし検知性を機能させるためには現在のスケールが有効スケール範囲内でなければなりません。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の isDetective
戻り値:
検知性が有効な場合はtrue、それ以外の場合はfalse
関連項目:
setEnableScaleRange(psvRange), getEnableScaleRange()

setDetective

public void setDetective(boolean detective)
検知性を設定します。
検知性が有効な場合はtrue、それ以外の場合はfalseを指定します。
ただし検知性を機能させるためには現在のスケールが有効スケール範囲内でなければなりません。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setDetective
パラメータ:
detective - 検知性が有効な場合はtrue、それ以外の場合はfalse
関連項目:
setEnableScaleRange(psvRange), getEnableScaleRange()

getMeshDefinition

public jp.co.melco.preserv.psvMapIF getMeshDefinition()
メッシュ定義オブジェクトを取得します。
未設定の場合は null が返ります。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getMeshDefinition
戻り値:
メッシュ定義オブジェクト

setMeshDefinition

public void setMeshDefinition(jp.co.melco.preserv.psvMapIF meshDefinition)
メッシュ定義オブジェクトを設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setMeshDefinition
パラメータ:
meshDefinition - メッシュ定義オブジェクト

getLayerName

public java.lang.String getLayerName()
レイヤ名称を取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getLayerName
戻り値:
レイヤ名称

setLayerName

public void setLayerName(java.lang.String layerName)
レイヤ名称を設定します。
null を指定すると IllegalArgumentException がスローされます。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setLayerName
パラメータ:
layerName - レイヤ名称

isVisible

public boolean isVisible()
可視性を取得します。
可視の場合はtrue、それ以外の場合はfalseが返ります。
初期値は可視(true)です。
ただし可視性を機能させるためには現在のスケールが有効スケール範囲内でなければなりません。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の isVisible
戻り値:
可視の場合はtrue、それ以外の場合はfalse
関連項目:
setEnableScaleRange(psvRange), getEnableScaleRange()

setVisible

public void setVisible(boolean visible)
可視性を設定します。
可視の場合はtrue、それ以外の場合はfalseを指定します。
ただし可視性を機能させるためには現在のスケールが有効スケール範囲内でなければなりません。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setVisible
パラメータ:
visible - 可視の場合はtrue、それ以外の場合はfalse
関連項目:
setEnableScaleRange(psvRange), getEnableScaleRange()

isAutoLoadable

public boolean isAutoLoadable()
自動読込み可否を取得します。
自動読込み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalseを返します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の isAutoLoadable
戻り値:
自動読込み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalse

setAutoLoadable

public void setAutoLoadable(boolean autoLoadable)
自動読込み可否を設定します。
自動読込み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalseを指定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setAutoLoadable
パラメータ:
autoLoadable - 自動読込み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalse

getMaxMeshSize

public int getMaxMeshSize()
最大メッシュ登録数を取得します。
無制限の場合は 0 を返します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getMaxMeshSize
戻り値:
最大メッシュ登録数

setMaxMeshSize

public void setMaxMeshSize(int maxMeshSize)
最大メッシュ登録数を設定します。
最大 256 まで指定可能です。
無制限の場合は 0 を指定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setMaxMeshSize
パラメータ:
maxMeshSize - 最大メッシュ登録数

isPredictiveLoadable

public boolean isPredictiveLoadable()
先読み可否を取得します。
先読み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalseを返します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の isPredictiveLoadable
戻り値:
先読み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalse

setPredictiveLoadable

public void setPredictiveLoadable(boolean predictiveLoadable)
先読み可否を設定します。
先読み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalseを指定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setPredictiveLoadable
パラメータ:
predictiveLoadable - 先読み可の場合はtrue、それ以外の場合はfalse

getEnableScaleRange

public jp.co.melco.preserv.psvRange getEnableScaleRange()
有効スケール範囲を取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getEnableScaleRange
戻り値:
有効スケール範囲

setEnableScaleRange

public void setEnableScaleRange(jp.co.melco.preserv.psvRange range)
有効スケール範囲を設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setEnableScaleRange
パラメータ:
range - 有効スケール範囲

getFeatureName

public java.lang.String getFeatureName()
本レイヤに属する地物のクラス名を取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getFeatureName
戻り値:
地物クラス名

setFeatureName

public void setFeatureName(java.lang.String featureName)
本レイヤに属する地物のクラス名を設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setFeatureName
パラメータ:
featureName - 地物クラス名

getMeshRange

public jp.co.melco.preserv.psvRegionBounds getMeshRange()
本レイヤが扱うメッシュの外接矩形を取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getMeshRange
戻り値:
メッシュの外接矩形

setMeshRange

public void setMeshRange(jp.co.melco.preserv.psvRegionBounds meshRange)
本レイヤが扱うメッシュの外接矩形を設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setMeshRange
パラメータ:
meshRange - メッシュの外接矩形

setMeshWidth

public void setMeshWidth(double meshWidth)
本レイヤにおける1メッシュの幅を設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setMeshWidth
パラメータ:
meshWidth - 1メッシュの幅

getMeshWidth

public double getMeshWidth()
本レイヤにおける1メッシュの幅を取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getMeshWidth
戻り値:
1メッシュの幅

setMeshHeight

public void setMeshHeight(double meshHeight)
本レイヤにおける1メッシュの高さを設定します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setMeshHeight
パラメータ:
meshHeight - 1メッシュの高さ

getMeshHeight

public double getMeshHeight()
本レイヤにおける1メッシュの高さを取得します。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getMeshHeight
戻り値:
1メッシュの高さ

getPredictiveLoadableMarginWidth

public double getPredictiveLoadableMarginWidth()
本レイヤの先読みマージン幅を取得します。
初期値には、1メッシュ幅の1/3の値が設定されます。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getPredictiveLoadableMarginWidth
戻り値:
本レイヤの先読みマージン幅

setPredictiveLoadableMarginWidth

public void setPredictiveLoadableMarginWidth(double predictiveLoadableMarginWidth)
本レイヤの先読みマージン幅を設定します。
初期値には、1メッシュ幅の1/3の値が設定されます。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setPredictiveLoadableMarginWidth
パラメータ:
predictiveLoadableMarginWidth - 本レイヤの先読みマージン幅

getPredictiveLoadableMarginHeight

public double getPredictiveLoadableMarginHeight()
本レイヤの先読みマージン高を取得します。
初期値には、1メッシュ高の1/3の値が設定されます。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の getPredictiveLoadableMarginHeight
戻り値:
本レイヤの先読みマージン高

setPredictiveLoadableMarginHeight

public void setPredictiveLoadableMarginHeight(double predictiveLoadableMarginHeight)
本レイヤの先読みマージン高を設定します。
初期値には、1メッシュ高の1/3の値が設定されます。

定義:
インタフェース psvSpatialLayerAttribAccessible 内の setPredictiveLoadableMarginHeight
パラメータ:
predictiveLoadableMarginHeight - 本レイヤの先読みマージン高

toString

public java.lang.String toString()
オブジェクトの文字列表現を返します。

戻り値:
このオブジェクトの文字列表現
関連項目:
Object.toString()

paramString

protected java.lang.String paramString()
属性値の文字列表現を取得します。

戻り値:
属性値の文字列表現