霧ヶ峰の省エネ

「省エネ」と言ったら霧ヶ峰ですよ!なぜなら… 「省エネ」と言ったら霧ヶ峰ですよ!なぜなら…
頭に葉っぱをのせたヶくんのイラスト

Point1

霧ヶ峰FZシリーズは
6年連続省エネNo.1!

省エネNo.1 FZシリーズ
FZシリーズのエアコン画像

国内家庭用エアコン、2019~2024年度、4.0~9.0kWの各クラスにおける、
FZシリーズ。
2024年度:期間消費電力量 MSZ-FZV4024S:1,022kWh、
MSZ-FZV5624S:1,605kWh、MSZ-FZV6324S:1,833kWh、
MSZ-FZV7124S:2,202kWh、MSZ-FZV8024S:2,609kWh、
MSZ-FZV9024S:3,040kWh。2024年5月31日現在。

FZシリーズは、4.0~9.0kWのどのクラスにおいても省エネ性能がNo.1なのです。 FZシリーズは、4.0~9.0kWのどのクラスにおいても省エネ性能がNo.1なのです。

霧ヶ峰Zシリーズは
2023年度
省エネ大賞受賞!

Zシリーズのエアコン画像
Zシリーズは、2.2~9.0kWの幅広いラインアップで様々なお部屋の省エネを叶えるのです。 Zシリーズは、2.2~9.0kWの幅広いラインアップで様々なお部屋の省エネを叶えるのです。

霧ヶ峰の省エネのヒミツは

FZ・Zシリーズは、
すべての容量帯で2027年度
省エネ基準をクリア!

2024年度モデルFZ・Zシリーズにおいて、省エネ法に基づく、2027年度を
目標年度とする新たな省エネ基準(APF)を目標年度に先んじてクリアしました!

ズバ暖霧ヶ峰シリーズのVXV・HXVシリーズも全容量帯で2027年度省エネ基準クリア! ズバ暖霧ヶ峰シリーズのVXV・HXVシリーズも全容量帯で2027年度省エネ基準クリア!

さらに!霧ヶ峰FZシリーズは
独自の構造で
優れた
快適性と省エネ性を実現

一般的なファンはこんな形だけど、FZシリーズは違うんです! 一般的なファンはこんな形だけど、FZシリーズは違うんです!

効率良く風を届けるプロペラファン構造

FZシリーズのプロペラファン構造と熱交換器 FZシリーズのプロペラファン構造と熱交換器

より効率的に冷暖房できるようになったW字型に配置された熱交換器

ぎっしり詰まった熱交換器が省エネの決め手! ぎっしり詰まった熱交換器が省エネの決め手!
ヶくんとハートのイラスト

Point2

運転開始時はエコスタート
エアコン立ち上がり時の
消費電力を抑えるから省エネ※1

(MSZ-FZV6324S・ZXV4024Sにおいて、当社独自の条件にて評価)

環境条件により、効果を発揮できない場合があります。

住宅性能※2を当社独自のアルゴリズムで学習し設定温度到達までの制御を最適化します。
設定温度に対しあたためすぎ、冷やしすぎを減らすことで、快適にしながら消費電力も抑えます※1

消費電力削減の比較表

※1:MSZ-FZV6324S・ZXV4024S。当社環境試験室(20畳:FZシリーズ/14畳:Zシリーズ)において、当社独自のアルゴリズムによる学習前と学習後の消費電力量比較。冷房時:外気温35℃・設定温度27℃で起動から40分運転した場合、学習前:827Wh・学習後:791Wh(FZシリーズ)/学習前:595Wh・学習後:547Wh(Zシリーズ)。暖房時:外気温12℃・設定温度20℃で起動から30分運転した場合、学習前:687Wh、学習後:641Wh(FZシリーズ)/学習前:670Wh、学習後:619Wh(Zシリーズ)。使用環境により、効果を発揮できない場合があります。
※2:室温に影響する性能(断熱性、気密性、広さを総合的に判断)を指します。

メガネをかけたヶくんのイラスト

Point3

運転中もWセンサーが
自動で運転を
調節するから
快適で省エネ※3

(MSZ-FZV6324S・ZXV4024Sにおいて、当社独自の条件にて評価)

赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.+」が体感温度の変化や、室温の変化を予測。
運転モードやオン/オフ(スタンバイ)をムダのないタイミングで切り替えます。

ムーブアイmirA.I.+の運転イメージ ムーブアイmirA.I.+の運転イメージ

「ムーブアイmirA.I.+」は、室内機の直下近傍を見ることができません。犬や猫などは検知しません。人の動き・状態、室内の形状・広さなどにより正しく検知できないことがあります。
お客様による設定が必要です。
AIの学習にはある程度時間がかかります。
体感温度や室温の変化により運転を変更するので、消費電力が増減します。
オフ(スタンバイ)中も、室温をはかるために、ムーブアイは動作します。また定期的に送風を行います。長時間使用しないときはリモコンで停止してください。

バイタルセンサー「エモコアイ」が風あたりに
よる快適/不快を推定して自動で気流を調節
エモコアイの気流の調節イメージ エモコアイの気流の調節イメージ

人の脈を非接触で計測することで脈から人の感情を推定し、温度や気流を制御。使用条件などにより効果は異なり、個人差があります。
「エモコアイ」は、室内機の直下近傍を見ることができません。使用環境・設置状況により正しく検知できないことがあります。
お部屋に複数人いる場合は、合成された脈のデータで気持ちを推定します。動いているものがある場合には影響を受けることがあります。

※3:MSZ-FZV6324S・ZXV4024S。「A.I.自動」設定時。当社環境試験室(20畳:FZシリーズ/14畳:Zシリーズ)において、外気温、外気湿度と日射負荷は当社が独自に想定した夏期をモデルとし変動。設定温度を27℃で運転した場合。設定温度到達後4時間における「A.I.自動(冷房)」運転(625Wh:FZシリーズ/647Wh:Zシリーズ)と「冷房」運転(672Wh:FZシリーズ/699Wh:Zシリーズ)の消費電力量比較。使用環境・設置状況により効果は異なります。/MSZ-FZV6324S・ZXV4024S。「A.I.自動」設定時。当社環境試験室(20畳:FZシリーズ/14畳:Zシリーズ)において、外気温と日射負荷は当社が独自に想定した冬期をモデルとし変動。設定温度を23℃で運転した場合。設定温度到達後4時間における「A.I.自動(暖房)」運転(1,247Wh:FZシリーズ/1,381Wh:Zシリーズ)と「暖房」運転(1,326Wh:FZシリーズ/1,492Wh:Zシリーズ)の消費電力量比較。使用環境・設置状況により効果は異なります。

(写真・イラストはすべてイメージです)

ページトップに戻る