カジキと長芋の
エスニック風炊き込みごはん

熟成された甘みやコクが味わえる春堀りの長芋は、クセのないあっさりとした味のカジキと相性が良いです。
ナンプラーやオイスターソースで味つけをした、いつもとひと味違う炊き込みごはんをお楽しみください。

材料作りやすい分量

  • 2合分(300g)
  • 適量
  • カジキ(切り身)2切れ(約200g)
  • 【カジキ用調味料】
    • 大さじ1/2
    • 小さじ1/4
    • 粗挽き黒コショウ小さじ1/4
  • 干しエビ10g
  • 酒(干しエビ用)大さじ1
  • 長芋200g
  • 香菜2株(約40g)
  • 【調味料】
    • ナンプラー小さじ2
    • オイスターソース小さじ1
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1/2
  • バター10g

作り方

三菱ジャー炊飯器を使用した作り方をご紹介します。

  1. 1下ごしらえをする
    米は洗ってボウルに入れ、かぶるくらいの水を入れて30分間浸し、ザルにあげて水気を切る。
    カジキは3〜4等分に切り、カジキ用調味料を絡めてしばらく置く。
    干しエビは酒に浸して戻し、柔らかくなったら干しエビをとり出して粗く刻む。 戻し汁はとっておく。
    長芋は皮をむいて1.5cm厚さのイチョウ切りにする。
    香菜は根と根元は薄い小口切りにし、茎と葉はざく切りにする。
  2. 2炊く
    炊飯器の内釜に米、干しエビの戻し汁、調味料を入れ、水位目盛【白米】の【2】に合わせて水を注ぎ入れ、刻んだ干しエビ、香菜の根と根元、ニンニクを加え混ぜる。
    カジキ、長芋をのせてバターを散らし、【お米/白米】【炊き方/炊込み】 にして炊く。
  3. 3盛る
    炊き上がったらカジキを粗くほぐし、香菜の茎と葉を加えて全体をさっくりと混ぜ合わせる。
    器に盛る。
POINT
  • カジキ、干しエビ、ナンプラー、オイスターソース、バターのそれぞれのうま味やコクが合わさったごはんに香菜の風味が爽やかです。
  • 香菜の根と根元を細かく刻んで加えると、香り豊かになります。根についた土は、よく洗い落してから使用してください。
  • 火を通した長芋は、ホクホク感の中にとろっとした柔らかさもあり、生とは違う食感を楽しめます。
  • カジキの他に、サーモン、生鮭、真鯛、サワラで作ってみてもよいです。

今回使用した
製品のご紹介

  • 三菱ジャー炊飯器
    本炭釜 紬
    NJ-BW10F

    銘柄を炊き分けたい人へのプレミアムモデル。

2024.05.09