あなたの困ったにお答え!家電おたすけメモ:たくさん寄せられるご相談をチョイスしました。皆さまのSOSへのご回答、どうぞ参考にしてください。

エアコンの除湿は涼しいのに衣類乾燥除湿機からの風が暖かいのはなぜですか?

部屋の湿気を取り除く際に除湿機は熱交換を本体ひとつで行うため、運転中は室温よりも暖かい風が出ます。(コンプレッサー式)

エアコンは屋外にある室外機で熱を放散する構造になっていますが、除湿機(コンプレッサー式)は熱交換を本体ひとつで行います。
これにより、冷却で発生する熱が逃げることなく、室温よりも暖かい風が室内に排出されることが多くなります。

【除湿のしくみ】

コップに冷たい水を注ぐと、まわりの空気が冷やされて、コップの表面に水滴がつきます。
除湿機はこの現象を利用し、湿気を取り除きます。

  • 部屋の空気を吸込み、冷却器で冷やして湿気を水滴に変えます。
  • 水滴はタンクに落ちます。
  • 除湿された空気は放熱器を通り、暖められてから吹出します。

この①②③の繰返しで部屋の湿気を取り除きます。

除湿した空気は放熱器を通ることで、室温より高い温度の風が出るため、夏季は温風になります。
そのため、室温が2~6℃上がることがあります。

プラスメモ

冬期など室温が低いときは、吹出す風の温度が体温よりも低いため、暖かく感じないことがあります。一般的に、コンプレッサー式の除湿機はヒーターを使わないため、部屋の温度が上がりにくく、省エネ性が高い傾向にあります。

除湿機についてはこちら

2025.06.02