Factory Automation

FA eラーニング

GT Works3(GT Designer3)基礎(作画入門編)

受講開始

コース紹介

表示器GOT
<GT Works3(GT Designer3)基礎(作画入門編)>

項目 概要
コースの目的 表示器GOT2000シリーズを初めて扱う方を対象に、表示器画面作成ソフトウェアGT Works3(GT Designer3)の特長や画面構成、プロジェクトデータの作成方法を習得していただくことをを目的としています。
コースの特長 (1) イラスト等も交えて分かり易く説明しています。
(2) 本コースの最後に、学習者ご自身の理解度を確認いただくためのテストを用意しています。
テストの結果が判定基準以上のとき、「修了証」が発行されます。
受講者
前提条件
「はじめての表示器」コース、「GOT2000基礎(GOT入門編)」コース修了者、または同等レベルの知識を持つ方

※本コースの学習には、MELSEC iQ-Rシリーズシーケンサについての知識が必要です。
 初めての方は、先に下記のコースを受講されることをおすすめしています。
・「はじめてのシーケンサ」コース
・「MELSEC iQ-Rシリーズ基礎」コース
受講順序 はじめてGOTを扱われる方は、以下の順序でコースを受講していただくことをおすすめします。
GT Works3(GT Designer3)基礎(作画入門編) 受講順序 GT Works3(GT Designer3)基礎(作画入門編) 以下の機材があるとより理解が深まります。
カリキュラム 第1章 GT Designer3の概要
 GT Designer3の画面構成や特長、ヘルプの使い方について学習します。
第2章 プロジェクトデータの作成から保存まで
 プロジェクトデータの新規作成から保存するまでの方法を学習します。
第3章 データ転送までの流れ
 GT Designer3で作成したデータを、GOTへ転送する手順について学習します。
付録 表示器画面作成ソフトウェアのアップデートやe-Manualについて
 ソフトウェアのアップデートなどの補足情報、e-Manualについて説明します。
総合テスト
受講時間目安 約1時間
受講期間 受講申込み完了後 60日間
テストラボのご紹介 お手元に実機が準備できないお客様へ

FA製品のご活用を検討中のお客様に、実際に最新FA製品をお試しいただける、テストラボ(iQスクエア)を開設しています。
弊社技術サポートスタッフが一緒に検証しながら導入前の様々なご相談に対応いたします。

■テストラボご紹介サイト
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/jpsup/iqsquare/index.html