宇宙システム総合サイトメニュー
衛星観測ソリューションSOLUTION

防災分野の解析事例
昼夜・天候に影響を受けないレーダー(SAR)衛星の特性と三菱電機の変化検出技術により、迅速な災害状況の提供や平時からの社会インフラ監視に貢献します。

海洋分野の解析事例
衛星の広域観測性とAIも活用した独自の解析技術を組み合わせ、広大な海域から船舶や漂流物等を抽出することで、漁業、海運業等の様々なニーズにお応えします。
What's New
衛星開発メーカーならではのサービスをご提供します
これまでの衛星・センサー開発と画像処理技術により、レーダー(SAR)画像を積極的に活用することで、ユーザーの利用用途に適したトータルソリューションサービスを提供します。
- 光学画像だけでなく、レーダー(SAR)画像を組み合わせることで、情報の量、頻度、質を目的に最適化したサービスを提供
- SAR画像は直感的に分かりづらいという短所があるが、長年のSAR開発知見を活かした独自の画像処理技術により、画像ではなく情報としてサービスを提供
ソリューションを支える
三菱電機の技術
三菱電機は、人工衛星、観測センサ、地上管制局等の開発や運用に関し豊富な実績を有しています。加えて、衛星観測の計画立案から衛星画像の処理・分析などソリューション提供に必要な一連の技術を保有しており、これらをフルに活用してお客様のビジネスに最適なソリューションをご提供いたします。
衛星搭載センサーの比較
光学センサーとレーダー(SAR)センサーはそれぞれ特徴があり、観測目的などによって使い分けられています。
※SAR:Synthetic Aperture Radar(合成開口レーダ)
光学センサー | |
---|---|
原理 | ![]() |
長所 短所 |
〇:直感的にわかりやすい |
画像 イメージ |
光学センサー画像 |
レーダー(SAR)センサー | |
---|---|
原理 | ![]() |
長所 短所 |
〇:昼夜関係なく観測可能 |
画像 イメージ |
レーダーセンサー(SAR)画像 |
三菱電機が開発製造した
地球観測衛星
陸域観測衛星:ALOS(ALOS, Advanced Land Observing Satellite)シリーズは日本の国家インフラとして、災害時の状況把握、地図更新等の国土管理、海洋、森林監視などに利用されており、以下の衛星は三菱電機が開発製造を担当しています。
お問い合わせ
お客様のビジネスに衛星観測ソリューションがどう活かせるか共に検討させて頂きますので、ぜひ一度お問い合わせください。
- 宇宙システム事業部
宇宙システム開発センター - EOsolution@nw.MitsubishiElectric.co.jp