三菱冷蔵庫

生のまま長持ちするから、うれしい!氷点下ストッカー 肉や魚を生のまま、おいしく便利に保存できる、とっておきの場所があります。※⾷品の種類や保存量、投⼊時の状態により凍る場合があります。 生のまま長持ちするから、うれしい!氷点下ストッカー 肉や魚を生のまま、おいしく便利に保存できる、とっておきの場所があります。※⾷品の種類や保存量、投⼊時の状態により凍る場合があります。

※このページはMR-CX30Mを中心にご説明しています。

チルド 氷点下ストッカー

2種の機能を切り替えて使える!
いたみやすい肉や魚は
氷点下ストッカーで長く保存。

生鮮食品を生のまま、凍らせず※2においしく長く保存することができる、三菱独自の機能です。

MERIT01 約3~7日間、冷凍せずに長期保存ができる

生のまま長期保存ができるのは三菱だけ!※1

(国内家庭用冷凍冷蔵庫において)

氷点下なのに凍らない※2
「過冷却現象」を応用した三菱独自の機能で、
肉や魚を生のまま、おいしく
長く(約3~7日)保存できます。

長期保存できる食品例 マグロさく・マグロたたき(生)・イカソーメン・えび 氷点下ストッカー:約3日間/冷蔵室:約1日間/チルド:約2日間
長期保存できる食品例 牛ももステーキ肉・豚ロース肉・牛ひき肉・豚バラ肉・鶏もも肉・さけの切り身 氷点下ストッカー:約7日間/冷蔵室:約3日間/チルド:約4日間
長期保存できる食品例 あじ・いわし・さんま 氷点下ストッカー:約5日間/冷蔵室:約2日間/チルド:約3日間
長期保存できる食品例 マグロさく・マグロたたき(生)・イカソーメン・えび 氷点下ストッカー:約3日間/冷蔵室:約1日間/チルド:約2日間
長期保存できる食品例 牛ももステーキ肉・豚ロース肉・牛ひき肉・豚バラ肉・鶏もも肉・さけの切り身 氷点下ストッカー:約7日間/冷蔵室:約3日間/チルド:約4日間

MERIT02 氷点下で凍らないから おいしさ&鮮度が長持ち

ドリップを抑制して
おいしさをキープ!

冷凍による細胞破壊がないため、
ドリップの流出が少なく、
おいしさが長持ちします。

ドリップ流出を制御 ドリップ流出約70%抑制/通常冷凍:4.0% → 氷点下ストッカー1.3%
  • ※ 外気温25℃、氷点下ストッカールームは「氷点下保存」、冷凍室は「中」設定。牛ももステーキ肉150gを各部屋で7日間保存し、室温20℃で3時間解凍後のドリップ量比較。氷点下ストッカー約1.3%、冷凍約4.0%。
  • ※ 食品の種類や投入時の鮮度状態により異なります。

食材の変色を抑制

チルドや冷蔵室より低温なので、
変色を抑えて鮮度が長持ちします。

チルド:変色が発生 →

2015年度品 MR-C37Z(牛ひき肉7日後)

氷点下ストッカー:変色約11%抑制 ※6

MR-CX30M(牛ひき肉7日後)

うまみ成分や
栄養素の流出を抑えて
おいしさが長持ち!

MERIT03 生鮮食品のまとめ買いができて毎日の家事を時短!

まとめ買い保存&
解凍いらずで
便利に時短できる!

まとめ買いで一度に保存

いたみやすい肉や魚も特売日に買いだめておけるので、買い物回数が減って家事をラクにする手助けに。

生のままサクサク調理

鮮度が長持ちするから、すぐに使い切る必要がありません。毎日の献立が立てやすく、生のままだから解凍の手間も省くことができます。

他の機能一覧

※1 過冷却現象を利用したシステム。2025年4月10日現在(当社調べ)。
※2 食品の種類や保存量、投入時の状態により凍る場合があります。
※3~5 K値、生菌数、酸化等、総合的に判断しています。MR-CX30Mにて氷点下ストッカールームを「氷点下保存」に設定。冷蔵、チルドは2015年度品MR-C37Zの冷蔵室「中」設定。氷点下ストッカールームは氷点下保存とチルドに切り替えられます。氷点下ストッカールームを氷点下保存に設定しない場合は、チルドの保存日数となります。食品の消費期限延長を保証するものではありません。
※3 外気温25℃、各部屋における牛ひき肉の生菌数(単位 CFU/g)。初期値6×104に対し、氷点下ストッカー 7日:2×106、チルド 4日:3×106、冷蔵室 3日:1×107。生菌数は一般的に107が初期腐敗とされています。
※4 (試験機関名)日本ハム株式会社中央研究所 外気温25℃、各部屋におけるサンマのK値。 初期値29%に対し、氷点下ストッカー 5日:43%、チルド 3日:40%、冷蔵室 2日:42%。K値は主に魚の鮮度を表す指標で、一般的に60%以上が初期腐敗とされています。
※5 (試験機関名)日本ハム株式会社中央研究所 外気温25℃、各部屋におけるマグロのK値。 初期値12%に対し、氷点下ストッカー 3日:20%、チルド 2日:19%、冷蔵室 1日:17%。K値は主に魚の鮮度を表す指標で、一般的に20%以下が刺身用とされています。
※6 外気温25℃、氷点下ストッカールームは「氷点下保存」、チルドは冷蔵室「中」設定。牛ひき肉110gをラップし、各部屋で7日間保存した変色比較。(赤色の退色 Δa*)氷点下ストッカー約-8.5、チルド約-9.5。