メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
ここから本文
DSPACEメニュー
時速180kmで着陸に挑む—世界最小の月着陸機「OMOTENASHI」
月着陸機「OMOTENASHI(オモテナシ)」は、小さなボディながら、時速約180kmで月にセミハードランディングするという、大胆なチャレンジに挑む。
明け方の空に太陽系オールスターズ—惑星全集合を見よう
6月中旬~下旬はぜひ早起きして、空に太陽系の惑星たちを見つけてみませ […]
私たちの銀河中心のブラックホール撮影成功!—その個性と謎
天の川銀河の中心にある巨大なブラックホール「いて座Aスター」の撮影に […]
11年ぶりに進化「ジオ・コスモス」で何を見せる?日本科学未来館の挑戦
2022年4月19日、東京・お台場にある日本科学未来館で、より明るく、鮮や […]
宇宙を快適空間に—初の民間宇宙飛行で行われた日本唯一の実験
Axiom Space社は2024年頃、ISSに商業モジュールをドッキング、将来的 […]
米ロ飛行士、ソユーズ宇宙船で無事帰還。協力の歴史とこれから
別々の路線を歩んできたアメリカとロシアがISSでどうやって協力に至り、 […]
超ユニークなSLIM探査機と2つのロボ、月着陸へ
世界が月を目指す「月ラッシュ」がいよいよ始まろうとしている。そしてJA […]
民間初の宇宙遊泳を年内に—進化する宇宙旅行
今年は事故なく宇宙旅行の回数を重ねることが大事であり、宇宙旅行にとっ […]
ISSはいつ引退?商業ステーションに移行?日本はどうする—議論始まる
民間の宇宙旅行が活発化し、(プロ宇宙飛行士は)月を目指す。「宇宙はエ […]
宇宙日本食サバ缶「地上化計画」と災害食
若狭高校海洋科学科の前身である旧小浜水産高校で「宇宙食作れるんちゃう […]
「生き辛さを抱える人に光を」野口宇宙飛行士らが取り組む当事者研究
「なぜ我々はこんなに生きづらいのか。そんな思いを持った人々に何らかの […]
林公代 Webサイト