9~10月篇1回のお買い物で4日分をおまかせ! 旬を楽しむ簡単&便利な献立1回のお買い物で4日分をおまかせ! 旬を楽しむ簡単&便利な献立

おうちで食卓を囲む機会が増えると、
これまで以上に料理のレパートリーに
悩んでしまいますよね?
そこで、1回のお買い物で4日分を賄える簡単で
便利な献立をご用意しました。

今回は、9~10月に旬を迎える食材を中心に
組み立ててみました。
三菱調理家電を使用したレシピも参考にどうぞ。

check!4日分の食材

  • 生鮭(切り身)2切れ(約200g)
  • えび(殻つき・無頭)5尾(正味130g)
肉・肉加工品
  • ウインナーソーセージ3本(60g)
  • 鶏モモ肉1枚(約200g)
  • 豚ロース肉(とんかつ用)2枚(200~240g)
大豆製品
  • 油揚げ1枚
  • みそ大さじ2・1/3
卵・乳製品
  • 牛乳1・1/2カップ
  • バター15g
  • ピザ用チーズ40g
  • 4個
缶詰・瓶詰
  • ツナ缶詰(油漬け)1缶(内容量70g)
野菜・キノコ・果実
  • 栗(むき実)250g
  • チンゲンサイ2株
  • いちじく4個(約300g)
  • カボチャ360g(正味300g)
  • カブ(葉つき)2株
  • 舞茸1パック(120g)
  • 椎茸5個
  • なめこ1袋
  • ニンジン1本(正味180g)
  • タマネギ1個
  • 香菜2株(約40g)
  • 長ネギ1本
  • ニンニク1かけ
  • ショウガ(みじん切り)小さじ1
  • ショウガ(しぼり汁)小さじ1
  • イタリアンパセリ小1袋分(3~4本)
乾物・その他
  • 2合
  • 雑穀ミックス30g
  • パン(バゲット)16cm長さ1本分
  • クルミ30g
  • メンマ(味付き)40g
  • 米粉適量
  • 片栗粉小さじ2
  • 赤唐辛子1本分
  • だし昆布(5cm角)1枚
  • 乾燥ワカメ2g
  • マスタード(粒なし)小さじ1
  • ハチミツ小さじ1
  • カレー粉少し
  • ゴマ油大さじ1/2
  • マヨネーズ大さじ2
  • 白すりゴマ大さじ1
  • 五香粉少し
  • 鶏ガラスープの素小さじ1
  • ナツメグ(パウダー)少し
  • 粗びき黒コショウ適量

pick up今回のの食材

秋の味覚の栗は、木に実る果実です。果実の中では果皮が堅く熟しても皮が開かない堅果(けんか)に分類され、イガ・鬼皮・渋皮・種子で形作られています。鬼皮と渋皮をむいた種子の部分は炭水化物が主成分で、ゆでただけでも甘みを感じられます。また、ビタミンCとカリウム、食物繊維も豊富で、渋皮には抗酸化作用のあるポリフェノールの一種、タンニンも多く含まれています。
栗は、下処理に手間暇がかかりますが、その分、出来上がった栗料理は格別のおいしさです。
9月から10月に旬を迎える栗。今の時期にしか食べられない味をぜひ、楽しんでください。

今回、使用する
ほかのの食材

  • 生鮭
  • 舞茸
  • チンゲンサイ
  • いちじく
  • 椎茸
  • カボチャ
  • カブ
  • なめこ

食材を楽しむ4日分の献立

Day 1

1日目
旬の鮭と栗がメインの秋ならではの和風献立です。秋鮭と舞茸は揚げ焼きにして南蛮漬けに、栗は雑穀と合わせて栗ごはんに、チンゲンサイは汁ものに。定番の秋食材を使ったメニューですが、鮭の揚げ焼きの衣には米粉を使って、栗ごはんには雑穀を加えて、旬食材の特長を引き立たせる工夫を凝らしています。

Day 2

2日目
栗といちじく、椎茸を使った洋風献立。栗の甘みが際立つトロトロなソースのパングラタン、細切りにしたニンジンの歯ごたえといちじくの甘みが新鮮なラペ、椎茸やイタリアンパセリを余すことなく使用した、旨みの効いたスープ。3つの料理を丁度良いバランスで組み立てた献立です。

Day 3

3日目
旬の食材にエスニック風の調味料や食材を加えた中華風の献立。いちじくと豚肉の五香粉炒めに、チンゲンサイの歯ごたえを楽しめる和えもの、香菜がカボチャの味を引き立てるスープです。インパクトの強いエスニック食材と旬の食材との意外な組み合せを楽しめる、簡単便利なレシピです。

Day 4

4日目
カブとカボチャ、椎茸、なめこを使った和風献立です。カブはトロッとやわらかな卵とじに、しょうゆでサッと焼いた椎茸がポイントのカボチャサラダ、なめこの優しい口当たりが美味しいすまし汁。涼しくなり始めた時期に作ってほしい、ホッと一息つけるメニューです。

レシピ:小西 君枝(こにしきみえ)
料理家 / フードコンサルタント
女子栄養大学卒業。
企業での商品企画開発を経て料理家として独立。フードアドバイザー、企業や飲食店などの商品開発、イベント調理、料理教室なども行う。素材を生かし、シンプルな調味料とハーブやスパイス、素材の組合せでワクワクするような料理を得意とする。

2022.09.01