サーボシステムコントローラQ173SCCF 仕様

性能仕様
制御仕様<標準モード> | |
システム機能 | 制御軸数 |
制御周期 | |
制御モード | |
運転機能(注1) (注2) | JOG運転 |
インクリメンタル送り | |
自動運転 | |
直線補間 | |
円弧補間 | |
原点復帰 | |
応用機能1 | 電子ギア |
速度単位 | |
加減速 | |
停止機能 | |
指令変更 | |
応用機能2 | |
補助機能 | モニタ |
高速モニタ | |
割込み | |
ユーザウォッチドグ | |
パラメータバックアップ | |
テストモード | |
切断・再接続 | |
サンプリング | |
ログ | |
アラーム履歴 | |
外部緊急停止無効 | |
ボードID | |
制御仕様<インタフェースモード> | |
システム機能 | 制御軸数 |
制御周期 | |
制御モード | |
運転機能(注1) (注2) | JOG運転 |
インクリメンタル送り | |
自動運転 | |
直線補間 | |
円弧補間 | |
原点復帰 | |
応用機能1 | 電子ギア |
速度単位 | |
加減速 | |
停止機能 | |
指令変更 | |
応用機能2 | |
補助機能 | モニタ |
高速モニタ | |
割込み | |
ユーザウォッチドグ | |
パラメータバックアップ | |
テストモード | |
切断・再接続 | |
サンプリング | |
ログ | |
アラーム履歴 | |
外部緊急停止無効 | |
ボードID | |
ユニット仕様 | |
サーボアンプ接続方式 | |
SSCNETⅢ/H系統数 | |
局間距離 (最大) [m] | |
周辺装置インタフェース | |
緊急停止入力信号 (EMI)(注4) | 入力点数 |
入力方式 | |
定格入力電圧/電流 | |
使用電圧範囲 | |
ON 電圧/電流 | |
OFF 電圧/電流 | |
入力抵抗 | |
応答時間 | |
使用電線サイズ | |
C言語コントローラ1台当たりの装着台数 | |
バス仕様 | |
入出力占有点数 | |
ユニット占有スロット数 | |
DC5 V内部消費電流 [A] | |
質量 [kg] | |
外形寸法 [mm] |
最大20軸 |
0.22 ms, 0.44 ms, 0.88 ms (パラメータにより選択) |
位置制御,押当て制御 |
あり |
あり |
ポイントテーブル方式,1軸制御,押当て制御 |
ポイントテーブル方式,最大4軸の補間制御注3 |
ー |
ドグ式,ドグクレードル式,ドグ前端式, データセット式,押当て式,Z相検出式, リミットスイッチ兼用式,リミットスイッチ前端式, スケール原点信号検出式,スケール原点信号検出式2 原点再設定 (データセット) |
電子ギア分子: 1~5242879 電子ギア分母: 1~589823 |
指令単位/min,指令単位/s,r/min |
指令速度範囲: 1~速度制限値 起動速度範囲: 1~速度制限値 時定数範囲: 0~20000 ms 加速/減速時定数個別設定: あり ポイント別時定数設定: あり 加減速方式: 直線加減速,スムージングフィルタ,起動速度,S字加減速 (サイン加減速) |
緊急停止,運転停止,運転急停止 |
位置,速度,時定数 |
ハードウェアストロークリミット,ソフトウェアストロークリミット,インターロック, 粗一致出力,トルク制限,バックラッシュ補正,ポジションスイッチ, 干渉チェック注3,原点サーチリミット,ゲイン切換え,PI-PID切換え, 絶対位置検出システム,原点復帰要求,他軸起動,デジタル入出力, サーボアンプ汎用入出力,通過位置割込み,並列駆動,マーク検出 |
現在位置,フィードバック位置,速度指令,位置ドループ,電流指令, サーボアラーム番号,外部信号状態など |
現在位置,フィードバック位置,移動速度,フィードバック移動速度, 外部信号,電流フィードバック |
運転起動,運転停止時 (運転中,インポジション,スムージング停止中,粗一致など) , アラーム発生時 (サーボアラーム,運転アラームなど) |
あり (ユーザプログラム側CPUのウォッチドグ用) |
パラメータをフラッシュROMに保存 |
コントローラ経由でMR Configurator2を接続することで,簡単にサーボアンプのテストが可能 |
あり |
最大サンプリング点数: 65536点 |
運転起動,アラーム発生などの実行履歴を記録 |
あり |
あり |
- |
最大20軸 |
0.22 ms, 0.44 ms, 0.88 ms (パラメータにより選択) |
位置制御,速度制御,トルク制御 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
指令単位/min,指令単位/s,r/min (モニタ出力時の速度単位) |
ー |
緊急停止 |
ー |
トルク制限,ゲイン切換え,PI-PID切換え, 絶対位置検出システム,デジタル入出力, サーボアンプ汎用入出力,マーク検出,イベント検出 |
現在位置,フィードバック位置,速度指令,位置ドループ,電流指令, サーボアラーム番号,外部信号状態など |
現在位置,フィードバック位置,移動速度,フィードバック移動速度, 外部信号,電流フィードバック,位置ドループ |
制御周期の定数倍出力 |
あり (ユーザプログラム側CPUのウォッチドグ用) |
パラメータをフラッシュROMに保存 |
コントローラ経由でMR Configurator2を接続することで,簡単にサーボアンプのテストが可能 |
あり |
最大サンプリング点数: 65536点 |
運転起動,アラーム発生などの実行履歴を記録 |
あり |
あり |
ー |
SSCNETⅢ/H |
1系統 |
SSCNETⅢ/H: 100 |
USB |
1点 |
プラスコモン/マイナスコモン共用 (フォトカプラ絶縁) |
DC24 V/約2.4 mA |
DC20.4~26.4 V (DC24 V+10 %/-15 %,リップル率5 %以内) |
DC17.5 V以上/2.0 mA以上 |
DC1.8 V以下/0.18 mA以下 |
約10 kΩ |
1 ms以下 (OFF→ON,ON→OFF) |
AWG26~AWG16 (0.12~1.3 mm2) |
1台 |
PCI Express® |
0 |
1 |
0.7 |
0.17 |
98.0 (H) x 27.4 (W) x 115.0 (D) |
(注1)可動範囲は-2147483648~2147483647になります。可動範囲を超えた動作は保証対象外になります。
ソフトウェアリミットを無効にしている場合,可動範囲を超えないように注意してください。
(注2)絶対位置検出システム時には,電子ギアによる計算後の位置の指令範囲も-2147483648~2147483647になります。
電子ギア比により,可動範囲が-2147483648~2147483647よりも狭くなる場合があります。
(注3)制御周期0.22 ms時,使用できません。
(注4)緊急停止用入力コネクタは,C言語コントローラインタフェースユニットに同梱されています。